ここに投稿した作品に曲が付いてて聴けるならリンクを貼ろう
題名の通りです。(笑)
僕はシンガーソングライターとして、まずはここで
作詞だけで活動していました。そして、いつしか
曲も作るようになり、ここに投稿してる詞は曲に
なっているものを投稿してるのが普通になりました。
『Hurry up Summer!』
『ならずのForever』
の2曲を、2013年7月21日に公の場で初披露しました♪
参加したしまむら楽器さんよりYouTubeに投稿されていて、
『syouta HOTLINE2013 札幌ステラプレイス店 予選動画』
でご覧頂けます(о´∀`о)
僕を古くから応援して下さっている方、
まだ関わりが浅い方、どちらもどうぞ
ご覧下さい♪
僕はシンガーソングライターとして、まずはここで
作詞だけで活動していました。そして、いつしか
曲も作るようになり、ここに投稿してる詞は曲に
なっているものを投稿してるのが普通になりました。
『Hurry up Summer!』
『ならずのForever』
の2曲を、2013年7月21日に公の場で初披露しました♪
参加したしまむら楽器さんよりYouTubeに投稿されていて、
『syouta HOTLINE2013 札幌ステラプレイス店 予選動画』
でご覧頂けます(о´∀`о)
僕を古くから応援して下さっている方、
まだ関わりが浅い方、どちらもどうぞ
ご覧下さい♪

全 85 件中 81 ~ 85 件を表示中
並び替え :

2013年7月29日 22:03
ふたたびこんばんわ
今度は視聴者ではなく作曲者としてレスさせてもらいますー
本日はニコニコ動画にアップロードしている2曲を紹介させていただきます。
「Luna」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16563257?group_id=deflist
群青堂にはこの曲に見覚えある人も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか!
群青堂のとある人物に挑戦状を叩きつけられて、3日で仕上げた作品ですねw
宇宙とか夜とかの冷たさをイメージした曲ですが歌詞はありきたりですね。
「歌詞が多少適当でも曲が良ければ最低限の評価は得られる」という理論を
実証するための媒体にもなっているちょっと不遇な曲です。
今ならもうちょっと良い音に仕上げられるかなぁ・・・。
「プログラ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20624380?group_id=deflist
これは比較的最近になって投稿したものなので懐かしくもないかな?
『人間とアンドロイド』、『本来の人間の姿と、現代人の姿』の対比など
実はけっこう皮肉を込めた作品です。皮肉得意です・v・
全体的にエレクトロな音の中に民族調のフルートの音が入ってたり、
サビではドラムループ(お手製)とアコースティックドラムを重ねたりと、
『音に具体的な意味をもたせる』ということを初めて実践した曲です。
全体的に色っぽく、雰囲気のある響きを作れてる自信はあるんですが、
改めて聴くと、基礎的な音作り、音色と雰囲気の変化を
もうちょっと追求できたら良かったなー、と思います。
以上で紹介を終わらせていただきます。
貴重なスペース、ありがとう御座いまし~たm(_ _)m
今度は視聴者ではなく作曲者としてレスさせてもらいますー
本日はニコニコ動画にアップロードしている2曲を紹介させていただきます。
「Luna」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16563257?group_id=deflist
群青堂にはこの曲に見覚えある人も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか!
群青堂のとある人物に挑戦状を叩きつけられて、3日で仕上げた作品ですねw
宇宙とか夜とかの冷たさをイメージした曲ですが歌詞はありきたりですね。
「歌詞が多少適当でも曲が良ければ最低限の評価は得られる」という理論を
実証するための媒体にもなっているちょっと不遇な曲です。
今ならもうちょっと良い音に仕上げられるかなぁ・・・。
「プログラ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20624380?group_id=deflist
これは比較的最近になって投稿したものなので懐かしくもないかな?
『人間とアンドロイド』、『本来の人間の姿と、現代人の姿』の対比など
実はけっこう皮肉を込めた作品です。皮肉得意です・v・
全体的にエレクトロな音の中に民族調のフルートの音が入ってたり、
サビではドラムループ(お手製)とアコースティックドラムを重ねたりと、
『音に具体的な意味をもたせる』ということを初めて実践した曲です。
全体的に色っぽく、雰囲気のある響きを作れてる自信はあるんですが、
改めて聴くと、基礎的な音作り、音色と雰囲気の変化を
もうちょっと追求できたら良かったなー、と思います。
以上で紹介を終わらせていただきます。
貴重なスペース、ありがとう御座いまし~たm(_ _)m

2013年7月29日 21:34
こんばんは、マキです
ショウタさんの動画拝見させていただきました。
だいぶ前にマイスペあたりにアップロードしてた曲と比べると
曲のつくりかたとか成長しているように感じます。
2曲目の歌い方がなかなか良くてびっくりしました。
気になった点をあげるとすれば、
・1曲目のリズムのダンス?のような動きが曲と合っていないように感じる
・1曲目、2曲目ともに、主にギターの音色が尖りすぎている
この2点を改善したらもっとショウタさんが追求するものに
近づくんじゃないかなーという気がしました。
ショウタさんの動画拝見させていただきました。
だいぶ前にマイスペあたりにアップロードしてた曲と比べると
曲のつくりかたとか成長しているように感じます。
2曲目の歌い方がなかなか良くてびっくりしました。
気になった点をあげるとすれば、
・1曲目のリズムのダンス?のような動きが曲と合っていないように感じる
・1曲目、2曲目ともに、主にギターの音色が尖りすぎている
この2点を改善したらもっとショウタさんが追求するものに
近づくんじゃないかなーという気がしました。
寝れないのでこの時間に群青堂に来ました(・ω・)w
2曲とも良かったです。
感情を含み羅列された文字を楽器と声で表現すれば、
詞の持つ高揚感や儚さも何倍にも膨らむということを改めて感じさせられました。
予選ってことは関連動画の方も含めた中から本選に進むんですよね?
自分は応援できる身ではないかもしれませんが頑張ってください!
P.S.声、桜井さんに似てますね。驚きましたw
2曲とも良かったです。
感情を含み羅列された文字を楽器と声で表現すれば、
詞の持つ高揚感や儚さも何倍にも膨らむということを改めて感じさせられました。
予選ってことは関連動画の方も含めた中から本選に進むんですよね?
自分は応援できる身ではないかもしれませんが頑張ってください!
P.S.声、桜井さんに似てますね。驚きましたw
既に2曲の歌詞は先に投稿していたので皆さんは詞だけとして
見ていたかと思います。それが、曲を聴きながら見たら
どのような捉え方に変わるか。そこを検証してみて下さい♪
見ていたかと思います。それが、曲を聴きながら見たら
どのような捉え方に変わるか。そこを検証してみて下さい♪