R35の広場
試みに。
若い人ばかりでなんか場違いだなあ、と感じてしまった。
若い人のふりをしていたが疲れてしまった。
実年齢は若いのだがなんかまわりの同世代の奴らとソリが合わない。
でも、自分は「今」の歌を作りたい/作っている。
そんな人のタメイキとかを、書く場所があってもいいかな、と思ってスレ立ててみます。
35という数字には拘りませんが、上記の条件に当てはまらない方は、基本的にご遠慮願って。
歌詞や音楽からあまりにかけ離れた話題はNGとしたいですが。
こんなこと書くと年寄りくさくてどうもなあ、と思うようなトピックとか、ご自由に。
若い人ばかりでなんか場違いだなあ、と感じてしまった。
若い人のふりをしていたが疲れてしまった。
実年齢は若いのだがなんかまわりの同世代の奴らとソリが合わない。
でも、自分は「今」の歌を作りたい/作っている。
そんな人のタメイキとかを、書く場所があってもいいかな、と思ってスレ立ててみます。
35という数字には拘りませんが、上記の条件に当てはまらない方は、基本的にご遠慮願って。
歌詞や音楽からあまりにかけ離れた話題はNGとしたいですが。
こんなこと書くと年寄りくさくてどうもなあ、と思うようなトピックとか、ご自由に。

全 158 件中 151 ~ 158 件を表示中
並び替え :
おはようございます。
的外れだけれど、メタスキーマさんのために私は
“失恋レストラン”(清水さんの)を歌うわ。
…よんでてそんな気分になったの。
好きな歌なので、的外れでも許してね。
的外れだけれど、メタスキーマさんのために私は
“失恋レストラン”(清水さんの)を歌うわ。
…よんでてそんな気分になったの。
好きな歌なので、的外れでも許してね。

2012年11月7日 01:06
目に青葉山ホトトギスはつらつ
忘却とは忘れ去ることない
はいcannotstop論理どうしてな悲しみが止まらない
私はイスカンダルの下白名前がまだありません
まったくだめですね
忘却とは忘れ去ることない
はいcannotstop論理どうしてな悲しみが止まらない
私はイスカンダルの下白名前がまだありません
まったくだめですね

2012年11月7日 01:03
アイポッドタッチの音声認識機能使ってこのメッセージを入力してしゅ

2012年9月8日 13:44
> あーいでんてぃてぃがぁ
その曲、知らなかったんですが、サカナクションの「アイデンティティ」ですかね。聴いてみました。確かにあれはちょっと出てこない。
まぁ私の場合、既に岡村靖幸とか中村一義の頃から「そんな符割りにそんな言葉のせるなんて、どうやったら思いつくんだ、どっひゃー」って感じで全然ついていけてないんですけどね(^^;
その曲、知らなかったんですが、サカナクションの「アイデンティティ」ですかね。聴いてみました。確かにあれはちょっと出てこない。
まぁ私の場合、既に岡村靖幸とか中村一義の頃から「そんな符割りにそんな言葉のせるなんて、どうやったら思いつくんだ、どっひゃー」って感じで全然ついていけてないんですけどね(^^;

2012年9月8日 13:44
> あーいでんてぃてぃがぁ
その曲、知らなかったんですが、サカナクションの「アイデンティティ」ですかね。聴いてみました。確かにあれはちょっと出てこない。
まぁ私の場合、既に岡村靖幸とか中村一義の頃から「そんな符割りにそんな言葉のせるなんて、どうやったら思いつくんだ、どっひゃー」って感じで全然ついていけてないんですけどね(^^;
その曲、知らなかったんですが、サカナクションの「アイデンティティ」ですかね。聴いてみました。確かにあれはちょっと出てこない。
まぁ私の場合、既に岡村靖幸とか中村一義の頃から「そんな符割りにそんな言葉のせるなんて、どうやったら思いつくんだ、どっひゃー」って感じで全然ついていけてないんですけどね(^^;

2012年9月7日 08:34
メタさん、書き込みありがとうです。
なるほどそうですね、「作品に対するコメント」ということが読んで明らかであれば、雑味が無くて飲みやすい、受け入れてくれるかもしれませんね。
七五調に関しては、個人的にはさほど隔たりを感じないです。
というのも、メロがついた作品として提示されていない場合は、実際にメロを付ける過程で「整形」されるだろうな、というバッファみたいなもの込みで鑑賞しています。
「整形」イコール七五調ではないにせよ、最終形はそれに近いものになっちゃうんじゃないかな、ほとんどの場合。
まあでも、びっくりすることも多いですね。
あーいでんてぃてぃがぁ なあああーい
とか、ハメコミでしょうけど、詞先でも後でも、悔しいけど自分には無理ですね、ハメコメナイしあんなメロ付けられない。
なるほどそうですね、「作品に対するコメント」ということが読んで明らかであれば、雑味が無くて飲みやすい、受け入れてくれるかもしれませんね。
七五調に関しては、個人的にはさほど隔たりを感じないです。
というのも、メロがついた作品として提示されていない場合は、実際にメロを付ける過程で「整形」されるだろうな、というバッファみたいなもの込みで鑑賞しています。
「整形」イコール七五調ではないにせよ、最終形はそれに近いものになっちゃうんじゃないかな、ほとんどの場合。
まあでも、びっくりすることも多いですね。
あーいでんてぃてぃがぁ なあああーい
とか、ハメコミでしょうけど、詞先でも後でも、悔しいけど自分には無理ですね、ハメコメナイしあんなメロ付けられない。

2012年9月6日 00:27
私はコメントする時に相手の年齢や性別を気にすることは殆どないです。というか、作者に向けて語りかけているつもりすらあまりないです。ただ作品についての印象を語っているという意識しかないです。対作者のコメントじゃなくて対作品のコメントという感じです。だから、作者がどう思うかとか、作者が何歳だとかはあまり考えてないです。
でも十代の人からしたら46歳の私にコメントされるのは不快なことなのかもしれないですね。それについては考えてみたことがありませんでした。確かに、自分が若い頃のことを振り返ると、そういうことはあるかもしれないなぁと思いました。
一方、このサイトの作品を読んでいて世代の差を感じることは結構多いです。というのは、七五調の呪縛を感じさせない自然な口語体の作品が多いので。私なんかが歌詞用に言葉を綴ると、どうしても、七五調の体言止めの演歌みたいな言葉が出てきちゃうんですけどね。日常会話みたいな自然な口調を駆使している若い人の歌詞を読むと、ちょっと羨ましい気がします。
でも十代の人からしたら46歳の私にコメントされるのは不快なことなのかもしれないですね。それについては考えてみたことがありませんでした。確かに、自分が若い頃のことを振り返ると、そういうことはあるかもしれないなぁと思いました。
一方、このサイトの作品を読んでいて世代の差を感じることは結構多いです。というのは、七五調の呪縛を感じさせない自然な口語体の作品が多いので。私なんかが歌詞用に言葉を綴ると、どうしても、七五調の体言止めの演歌みたいな言葉が出てきちゃうんですけどね。日常会話みたいな自然な口調を駆使している若い人の歌詞を読むと、ちょっと羨ましい気がします。

2012年9月5日 22:32
例えばこんな話。
私はover50です、プロフィールに生年月日を公表しています、
このサイト、はっきりとは判りませんが、参加者の中心は10代から20代前半かと思っています。
で、作品を読んでコメントを書く際に、思うことがある。
特に十代の皆さんにとっては、50のオッサンに自分の作品をどうこう言われる、そのことそのものが、不快ではないか。
少なくとも、十代の自分は、そうだったと思う。
もちろん、「なら投稿するな」とか「それでは成長できない」とか、意見は様々あるでしょうが。
私は、プロフィールや歌詞の内容で、十代と判断できる方に対しては、積極的にコメントしないようにしています。例外として、
・内容が普遍的で、「十代」的なモノに対する意識がさほど感じられない場合
・自分の歌詞にコメントしてくれた場合
・どうしても誉めたい場合
R35の誰もがそうすべきだ、とは、勿論思いませんよ。
私自身もこの先、考えを変えるかもしれません。
まるっきり見当はずれな気配りだったとしたら、嬉しいのだが(笑
私はover50です、プロフィールに生年月日を公表しています、
このサイト、はっきりとは判りませんが、参加者の中心は10代から20代前半かと思っています。
で、作品を読んでコメントを書く際に、思うことがある。
特に十代の皆さんにとっては、50のオッサンに自分の作品をどうこう言われる、そのことそのものが、不快ではないか。
少なくとも、十代の自分は、そうだったと思う。
もちろん、「なら投稿するな」とか「それでは成長できない」とか、意見は様々あるでしょうが。
私は、プロフィールや歌詞の内容で、十代と判断できる方に対しては、積極的にコメントしないようにしています。例外として、
・内容が普遍的で、「十代」的なモノに対する意識がさほど感じられない場合
・自分の歌詞にコメントしてくれた場合
・どうしても誉めたい場合
R35の誰もがそうすべきだ、とは、勿論思いませんよ。
私自身もこの先、考えを変えるかもしれません。
まるっきり見当はずれな気配りだったとしたら、嬉しいのだが(笑