つぶやきスレ

全 499 件中 21 ~ 30 件を表示中
並び替え :

2011年11月6日 20:19
コード進行としては全然ありだよー。
ただ、どういう解釈をつけるかが問題だけど。
Em Dmaj っていうコード進行を繰り返してると、
耳にはEマイナーキー(Gキー)に聞こえるんだけど。
そうするとキーの構成音が
G A B C D E F# G になるのだけど,
それに対して
Bメロの進行が Dm Am B♭ F でFメジャーに5度進行で解決してるのは
どうみてもEマイナーキーからDマイナーキーに転調してると思う。
そうして考えるとこの「Dm」は
長2度下に転調した場合のⅥmのコードっていうのが
一番自然になるよー。
ただ、どういう解釈をつけるかが問題だけど。
Em Dmaj っていうコード進行を繰り返してると、
耳にはEマイナーキー(Gキー)に聞こえるんだけど。
そうするとキーの構成音が
G A B C D E F# G になるのだけど,
それに対して
Bメロの進行が Dm Am B♭ F でFメジャーに5度進行で解決してるのは
どうみてもEマイナーキーからDマイナーキーに転調してると思う。
そうして考えるとこの「Dm」は
長2度下に転調した場合のⅥmのコードっていうのが
一番自然になるよー。
作曲のわかる方質問少し良いでしょうか?
今作ろうとしている曲が
Aメロ|Em|D|×4
Bメロ|Dm7 Am7|Bb F|×3
|Dm7 Am7|Bb|→サビ
こんな感じのコード進行なんですけど
AメロとBメロの間でD→Dm7となるんですが
このコード進行はしてもいいのでしょうか?
自分の中ではあんまり見ないコード進行だと思ったので、疑問に思いました。
音楽的に恥ずかしい質問しちゃってるかもしれませんが回答を下されば助かります。
今作ろうとしている曲が
Aメロ|Em|D|×4
Bメロ|Dm7 Am7|Bb F|×3
|Dm7 Am7|Bb|→サビ
こんな感じのコード進行なんですけど
AメロとBメロの間でD→Dm7となるんですが
このコード進行はしてもいいのでしょうか?
自分の中ではあんまり見ないコード進行だと思ったので、疑問に思いました。
音楽的に恥ずかしい質問しちゃってるかもしれませんが回答を下されば助かります。

2011年10月30日 14:56
おお、初めましてマキですよろしくーww
はじめまして!
新開地翔と申します。
作詞は超初心者ですが、一生懸命書きたいと思っています
よろしくお願いしますm(__)m
新開地翔と申します。
作詞は超初心者ですが、一生懸命書きたいと思っています
よろしくお願いしますm(__)m
どうも。

2011年10月20日 15:20
ちょっとアレンジに修正くわえてみた。
パンも軽く大げさに振ってみました。
同じURLで聴けまーす
パンも軽く大げさに振ってみました。
同じURLで聴けまーす
そうでしたか・・、失礼しました。
きっと、自分が極端に振るせいだと思います!
きっと、自分が極端に振るせいだと思います!

2011年10月19日 15:17
どもども。
パン、振ってますよー。
パン、振ってますよー。
yupo123さん
曲カッコいいですよ。
ギターも打ち込みなら、上手いです!
PAN振り、ミキサーで数分の作業なので、是非、入れてみて下さい・・もっと、カッコ良くなります。
曲カッコいいですよ。
ギターも打ち込みなら、上手いです!
PAN振り、ミキサーで数分の作業なので、是非、入れてみて下さい・・もっと、カッコ良くなります。

2011年10月18日 13:35
久しぶりに曲書いた。
キューベース上でエフェクトかけれるようになったから
大分音色の幅が広がった
ttp://music.geocities.jp/fullmeca/NightWalker.mp3
キューベース上でエフェクトかけれるようになったから
大分音色の幅が広がった
ttp://music.geocities.jp/fullmeca/NightWalker.mp3