つぶやきスレPart2
祝Part1完スレ。
レスの上限499だそうな。
完全な雑談スレと化してるけど問題ない、
話題オールフリー、話の流れを無視した独り言OK。
作品の宣伝に関しては出来れば専用スレ新設でよろしく。
■関連スレ
・みんなのイチオシ作品まとめスレ
自分の自信作を宣伝するためのスレッド。
現状全く需要ないけど宣伝に利用してください。
http://l.gunjodo.com/bbs/thread/101/
レスの上限499だそうな。
完全な雑談スレと化してるけど問題ない、
話題オールフリー、話の流れを無視した独り言OK。
作品の宣伝に関しては出来れば専用スレ新設でよろしく。
■関連スレ
・みんなのイチオシ作品まとめスレ
自分の自信作を宣伝するためのスレッド。
現状全く需要ないけど宣伝に利用してください。
http://l.gunjodo.com/bbs/thread/101/

全 499 件中 141 ~ 150 件を表示中
並び替え :

2013年2月13日 17:18
いいフレーズが浮かんでも結局ボツになるのってよくありますよね。
あの頃は小石が豪華なご馳走で
あの原っぱが大海原で
小さな林が密林のジャングルだったのになぁ
いつから本当の姿を知ってしまったのだろう
不思議だな…
っていう詞が思いついたけど…
これ以上思いつかないのでボツです
あの頃は小石が豪華なご馳走で
あの原っぱが大海原で
小さな林が密林のジャングルだったのになぁ
いつから本当の姿を知ってしまったのだろう
不思議だな…
っていう詞が思いついたけど…
これ以上思いつかないのでボツです

2013年2月13日 01:35
「こどもポルノ」という題名を思いつきましたが、以下より先の展開を全く思いつかないので多分ボツです。
僕の体は40と6で
だけど心は7歳だから
これは可愛い恋のメロディー
中二のたった二分の一さ
責めたりしないでアグネス
僕にも恋を許して
こどもにだってポルノは必要
(バックコーラス)ッポル、ッポル、ッポルノ
ボツで正解ですね。
僕の体は40と6で
だけど心は7歳だから
これは可愛い恋のメロディー
中二のたった二分の一さ
責めたりしないでアグネス
僕にも恋を許して
こどもにだってポルノは必要
(バックコーラス)ッポル、ッポル、ッポルノ
ボツで正解ですね。

2013年2月10日 22:01
ベースを初めて触ったときの感想は「絶望」

2013年2月10日 17:50
独り言。
受験間近と言うことで少々ヒステリックになりつつも何とか勉強に作詞に奮闘している今日この頃でございます。
さて。
久々に楽器を弾きました。
やっぱり楽器はいいです。楽しいです。
早く受験終わらせて、さっさと卒業して春休み中にベースを始めたいと思ってます。
新しい楽器に触れる。ドキドキします。
楽しみで仕方ないです。
早く卒業したい。
受験間近と言うことで少々ヒステリックになりつつも何とか勉強に作詞に奮闘している今日この頃でございます。
さて。
久々に楽器を弾きました。
やっぱり楽器はいいです。楽しいです。
早く受験終わらせて、さっさと卒業して春休み中にベースを始めたいと思ってます。
新しい楽器に触れる。ドキドキします。
楽しみで仕方ないです。
早く卒業したい。

2013年2月10日 14:37
引き続きStudio Oneの無料版を弄り中です。
前に「プリセットソフト音源の音がしょぼい」と書きましたが、初期設定ではしょぼいものの、音源付属のエフェクトを弄るとそれなりの音になると判明。ただ、歪み系エレキギターだけは、今のところエフェクト弄ってもMIDIMIDIした音のままで、SonicCellのそれ系音色と比べてもいまいちな感じです。まぁ、有料版はいい音なのかもしれませんけども。
MIDIデータをオーディオデータ化する時、私は今までリアルタイム録音しかしてなかったのですが---というかMIDIソフトで鳴らした音をSount Itっていう別の一般的な録音ソフトで録るだけという原始的な方法をしてたのですが---Studio Oneでバウンス機能やマスタリング機能使うと一瞬でオーディオファイルになってしまい、その手軽さは何だか笑えてしまう程でした。DAWとしてはごく一般的な当たり前の機能なんでしょうけど、私は今までまともな手順を踏んで作ったことなかったものでびっくりでした。
なわけでこのソフトのお陰で3連休の良い暇つぶしが出来ています。
前に「プリセットソフト音源の音がしょぼい」と書きましたが、初期設定ではしょぼいものの、音源付属のエフェクトを弄るとそれなりの音になると判明。ただ、歪み系エレキギターだけは、今のところエフェクト弄ってもMIDIMIDIした音のままで、SonicCellのそれ系音色と比べてもいまいちな感じです。まぁ、有料版はいい音なのかもしれませんけども。
MIDIデータをオーディオデータ化する時、私は今までリアルタイム録音しかしてなかったのですが---というかMIDIソフトで鳴らした音をSount Itっていう別の一般的な録音ソフトで録るだけという原始的な方法をしてたのですが---Studio Oneでバウンス機能やマスタリング機能使うと一瞬でオーディオファイルになってしまい、その手軽さは何だか笑えてしまう程でした。DAWとしてはごく一般的な当たり前の機能なんでしょうけど、私は今までまともな手順を踏んで作ったことなかったものでびっくりでした。
なわけでこのソフトのお陰で3連休の良い暇つぶしが出来ています。

2013年2月5日 01:36
Ziggy Stardustと一緒にZIGGYってwww
そいやデヴィッド・ボウイも10年振りくらいに
アルバム出すとかラジオで言ってたなぁ
グラム・ロック
Ziggy Stardust、昔友達に聞かされたな
なぜかZIGGYも聞かされたww
森重樹一くれぇ歌えるよーになりたいわぁ
Jumpin’ JonnyはRock'n Roll Band
空っぽヘッドで転がす~♪
イエー
アルバム出すとかラジオで言ってたなぁ
グラム・ロック
Ziggy Stardust、昔友達に聞かされたな
なぜかZIGGYも聞かされたww
森重樹一くれぇ歌えるよーになりたいわぁ
Jumpin’ JonnyはRock'n Roll Band
空っぽヘッドで転がす~♪
イエー

2013年2月3日 21:26
マイブラの新譜・・・だと・・
似た系統でいけばシガーロスも
相当ぼかした世界観持ってて良い。
似た系統でいけばシガーロスも
相当ぼかした世界観持ってて良い。

2013年2月3日 20:28
My Bloody Valentineって、私の中では割と最近の人達のような印象があったのですが、もう20年も経つんですね。
ほとんど聴いたこと無いですが、「Loveless」はiPodに入ってます。前評判として、過剰なフィードバックのノイズギターこてこて、みたいな噂を聞いていたので、裸のラリーズがライブで轟音の時みたいなのかなと予想して聴いたら、結構ひたれる綺麗な音だった記憶があります。聴いたのはこのアルバムが売れていた頃よりずっと後になって(古典的名作になって)からですけど。
シューゲイザーって呼び方、洒落てますよね。ニューウェーブとかニューロマンティックとかと比べると遙かに粋な気がします。
ほとんど聴いたこと無いですが、「Loveless」はiPodに入ってます。前評判として、過剰なフィードバックのノイズギターこてこて、みたいな噂を聞いていたので、裸のラリーズがライブで轟音の時みたいなのかなと予想して聴いたら、結構ひたれる綺麗な音だった記憶があります。聴いたのはこのアルバムが売れていた頃よりずっと後になって(古典的名作になって)からですけど。
シューゲイザーって呼び方、洒落てますよね。ニューウェーブとかニューロマンティックとかと比べると遙かに粋な気がします。
マイブラの新譜がいきなり発表されてびっくりでした。
「Loveless」から20年越しの新作なんですけど、やってることは何一つ変わっていなくて、安心する反面、シューゲイザーの限界はやっぱり「Loveless」なんかなあ、と思ったりしました。
ケヴィン・シールズはそこらへんどう考えてんのかなあ、、なんて。
まあ、シューゲイザーなんて括り、そもそもどうでもいいのかも知れないんですが。
「Loveless」から20年越しの新作なんですけど、やってることは何一つ変わっていなくて、安心する反面、シューゲイザーの限界はやっぱり「Loveless」なんかなあ、と思ったりしました。
ケヴィン・シールズはそこらへんどう考えてんのかなあ、、なんて。
まあ、シューゲイザーなんて括り、そもそもどうでもいいのかも知れないんですが。