新規登録 ログイン

群青堂・ギロン場!!

manbou0502manbou0502
2019年3月11日 18:20
作詞や音楽について議論するも良し!
群青堂のこれからを語らうも良し!
横槍もありとしましょう!

つぶやきスレはあくまでつぶやくスレ。
しかしここでは思いっきり語り合いましょー!!


※あくまで大好きな作詞・音楽を語り合うため、あるいはより良い群青堂を作っていこうというための場です。
誹謗中傷を行う場ではありません。
紳士的な態度を心掛けましょう。
75 件中 5160 件を表示中
並び替え :
fishoilfishoil
2019年5月14日 09:43
ここまでまとめると
# なぜ我々はコメントを欲しいと感じるのか?
# コメントしやすいコミュニティを作るにはどうすべきか?
- 常連と新人の間に壁があるように感じる
- 新人は積極的にコメントすることをオススメ
- 連投などのマナー違反は控えるべき

といったところでしょうか。
新人の連投に対する群青堂ユーザの目線はとにかく厳しいですね。
つぶやきスレに「はあ、連投で作品が流れた」とか辟易した様子で書き込んでる人もいました。

個人的には作品が増えることは歓迎すべきだし「連投はマナー違反」という群青堂のローカルルールを押し付けて厳しい対応をしたり「新人はこうあるべき」みたいな常連目線をもったりする行為自体が、常連によるコミュニティの私物化のようにも思えてしまいます。
もっと全員が対等でいいのでは。

もちろん新人にやんわり対応を心掛けている人もいますが、それでもまだコミュニティ全体としては新人への反応が薄い印象があります。皆さんはどうでしょうか?

-------------

htmさん
お返事ありがとうぎょざいます!
リクエストにお応えして、「海底のオブジェ」の下の方に僕の作品のリンクを貼っておきました。

僕が作曲をするのは、単音ではただの「音」でしかないものが、和音にすると途端に色合いや風味をもち、更に、その和音を進行させると豊かな時間がそこに生まれるのが美しく思えてたまらないからです!
htmさんは何故作曲を始められたのでしょうか?
manamomanamo
2019年5月14日 02:04
babaさん
実は昔の掲示板で、コメントを欲しい人はここでアピールしよう!
みたいなスレッドがありました。
でも実際そこにコメントした方は少なかったです。

つぶやきスレは比較的新人に参加しやすい題名のスレッドです。
書き込むのは常連さんがメインですが、そこで勇気を出して書き込んでアピールするのは大事なことです。

新人さんはまず、勇気を出してコメントすることをオススメします。わたしも新人のときはすでに常連となっている方々がオフ会をしようというスレッドがあったくらい仲が良かったです。
その中に参加するのにはオフ会にいきなり参加するまではいかなくとも、積極的に掲示板や誰かの作品にコメントすることが重要です。

新人さんはコメントください、というコメントを自分の作品に書き込んでいますが、それは間違いです。
これは群青堂に参加しやすいしがたいには関係ありません。

また、定期的に問題提起されていますが、作品の連続投稿は他の参加者にとって不快なため、ますますコメントされにくくなります。
これの解決策は、みなさんがマナーを守ることです。
ネットだから自分勝手になっていませんか?
群青堂はコミュニティサイトです。
ちゃんとコミュニケーションを取ろうとしていますか?
そこから考えることが新人さんには大事だと思います。
babababa
2019年5月14日 01:50
あわわ。
瀧川様とのスレかぶり。
私のはいったん無視してよございます☆
瀧川様のテーマにてギロンどうぞ。
babababa
2019年5月14日 01:42
おそれながら問題提起させてください。

【誰もがコメしやすいコミュニティにするには】

私が群青堂に入って感じたのは一部の常連の方々のコメのみで
群青堂は生かされている、ということです。
新しい方は「感想をください」と言うものの自分からはコメしない
印象です。
コメには時間もエネルギーも費やすものです。
たくさんのコメを残す常連の方々には頭が下がります。
では、コメしない方はしたくないのかしづらいのか。

褒めコメにしろ塩コメにしろコメ返しにしろ
コメしやすい土壌があってこそコミュニティは活性し成り立つものだと
思います。
ただ、私のような新人は年月を重ねたコミュニティの輪には
正直なところ入りづらいこともあります。
ここ最近のつぶやきスレやギロン場へ、常連の方々からあまり反応がない
のも寂しく残念です。
常連さんと新人の間に大きなカベがあるように思えました。

つぶやきスレにて、さかなくん様のふるまいに物申しましたが
意見には共感できる部分があります。
また、良い頃の群青堂とは今と何が違うのかも知りたいです。



瀧川様

横入りごめんなさい。
私は小島麻由美さんの影響で歌を作ってみたいと思いました。
ボイレコにラララ♪と曲を決めてから詞を書きます。
稚拙な曲先です。曲あっての言葉なので「詞」となりました☆
htmhtm
2019年5月14日 01:39
すみません。さらに昔の掲示板を遡っていると、
私がしているようなのと同じ様な質問がありましたね。
同じものだけでは面白くないので、議題を追加させてください。

この質問は金銭を目的とした音楽(詞・曲)をしていない人向けです。
趣味が高じていつの間にか金銭を得られるようになってしまった方には当てはまります。

皆さんにとって制作(作詞をする)とは何なのか、
なぜ制作(作詞)をするのか、とお尋ねしたとき、
大抵は『自分の思考、感情、嗜好を表現するため』『自分自身の感情のコントロールを行うため』『音楽を構成するパーツとして作詞をしている』『単純に言葉や音で遊ぶのが好き』『日常の楽しみ(趣味)として』
と自己完結型のお答えが帰ってきているようですが、

それならば勝手に一人でノートや楽譜に書いて、
一人きりで楽しめばいいじゃん、
またはコメント欄のないただの個人サイトで
記録的に掲示すればいいじゃん、
その方が価値観の違いで望まない批評してくる人もいないし、
自画自賛して終わり。それが本人にとって幸せなのでは?
との疑問が湧いてきます。

わざわざ自分の意思で
コミュニケーションが行われているGunjo lyricsのようなソーシャルメディアにアップロードを行い、
不特定多数から良くも悪くも評価を受けるリスクを取らなくていいのではと。

皆さんはよく『できれば共感されたい』とも仰っています。
あわよくば誰かに褒めてもらいたいわけですよね。
自分の思考感情嗜好や技術は素晴らしいよと他者から承認されたい、
または一時的に批判や改善点を教えてもらうことにより、
最終的には誰かに肯定的に承認されたい。

尊敬されたい、愛されたい、優れていると認められたい、羨ましがられたい、大切にされたい。
自分の望む褒め言葉を相手から引き出したい。

このように書くと、ちょっと厳しい口調にみえるかもしれませんが、
この質問は皆さんの承認欲求を否定したりするものではありません。
承認欲求は誰にでもあります。私にもあります。
では、なぜ私達にはそのような承認欲求が芽生えるのでしょうか。そしてそれに抗うことが難しいのでしょうか。
子供の質問みたいな未熟な議題で申し訳ありませんが、皆さんの考えを記していただければ嬉しいです。

私はこの議題に5年向き合っていますが、もともとあまり思考は働かないほうなので、なかなか難しいです。
答えがないことがある意味答えではあるのでしょうが、それを言い出すと意味がありませんので、助けると思って、分かりやすい言葉で、どうぞよろしくお願いします。
htmhtm
2019年5月13日 13:13
≫ fishoil さかなくんさん

参加いただきありがとうぎょざいます!曲も作れるんですね!
Gunjo lyricのUIのせいなのか、私の至らなさなのか、その人の作品一覧の見方が分からないので、
さかなくんさんの昔の作品はまだ見ることができていないのですが、曲が聞けるページがあるなら是非教えてください!

ちなみになぜ作曲をはじめ、そして自分の作品を作りたいと思ったのでしょうか?
お聞かせいただければ幸いです。
htmhtm
2019年5月13日 13:02
≫ qon00423 QLLさん

'オリジナル'という言葉を考え出すと難しいですよね。
旋律やサウンドはもう出尽くしている感があります。
しかし、セレクトショップがある種ブランド化しているように、
コピペの繰り返しでも、その人にしか出せない味があると私は信じます。

『詞』に曲は必須だと思うので、
旋律やバックトラックを全部自分で作れなくても、それが未完であっても、
かならずQLLさんにしかできない表現があると思います。
要するに、私は聴きたいので、あきらめずに作ってほしいです!(笑)
fishoilfishoil
2019年5月13日 10:16
ギョギョッ!
ギロン場にはあまり関心がなかったのですが、
面白そうなテーマなので参加しますよ~っ!

僕が作詞を始めた理由は、ずばり作曲をするからです。
いわゆる曲先ですね!
最近は面倒くさがって、曲ではなく歌詞だけ書いて満足していましたがhtmさんの曲を聴いて、やっぱり聴ける作品って良いなあと思っています。サボってちゃダメですね(笑。
qon00423qon00423
2019年5月12日 22:32
瀧川さんー

いやぁ、それが数年前に初音ミクとGUMIの音声作成+DTMの音楽作れてボカロPになれるセットを買ってパソコンに叩き込んだのだけれど、どうやら文才はあっても音才はなかったようで、、(๑╹ω╹๑ )

オリジナルの音を作り出すことが出来ないんですよねー。
色んな楽曲のフレーズを切り取ったような感じにしかならなくて、諦めたのですよ(๑╹ω╹๑ )
htmhtm
2019年5月12日 21:15
≫ qon00423 QLLさん

早速のご回答ありがとうございます!
きっかけは音楽や歌や言葉などの好きなことによりふれあいたかったということですね。
たしかに、理論が必要な『曲』よりも、日常使っている言葉の延長にある『詞』の方が窓口は広いと思われます。

私も、自分の思ったことが誰かの心に響くかもしれないと思うと爽快ですし、胸躍ります。
そういう楽しみを味わえるから、それが生きるための活力になるから、QLLさんは作詞を続けているのですね。

ところで話はずれますが、QLLさんは曲は作らないのですか?
作品見てるとけっこう音感を意識して制作していると見受けられるのですが!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
ログイン 新規登録