マンボウの作詞作品
なんとなくふわぁっとした詞が書きたくて、こんなのになりました。
キャッチーなロックのイメージで作りました!
一粒で二度おいしい感じを目指しました。年齢的にも吸えませんしこれから吸う予定もありませんが、煙草って詞を書く上でしっくり来やすくてちょくちょく使っちゃいます。芸が無いと言えばそれまでですが……笑
ミスチルが「es」を使っていたのでどちらかというとマイナーな表現である「id」にしました。どちらも本能とか欲とかの意味らしいです。テーマがそんな感じなので内容も抽象的になってしまいましたがなんとなく意味は込めました。
青春系の夏の詞に挑戦してみました!
何事も出逢いと考えればいいじゃん!というテーマだったのですが、なんだか暗めになっちゃいました(´д`|||)
テーマはドライブです。雨だとさすがに怖いですが、曇り空のときの高速道路の雰囲気が妙に好きです。
一番のみの詞です。内気な人を書いてみました。
応援歌というと大げさなんですが、見てもらった方に寄り添う感じを目指しました。
そろそろ梅雨ですね~ってことで作りました。タイトルは語感だけで特に意味は無いです笑
2007年が10年前で2012年が5年前ですって……。そんな今年も半年近く経ち……、なんか切ないですね笑
話さなくても分かり合える、沈黙が気にならない、みたいな関係について書いてみました。
前作で強く在りたい、楽天家で在りたいみたいな詞を書いたのですが、今回はその逆説的な感じです。根本的に言いたい事は一緒です。
開き直る感じの希望的な詞です。
暗い場所にいると明るい場所に生きたくなるという羊の習性に妙に人間臭さを感じて、2年程前に作ったやつです。
タイトルは「それぞれの」です。ラララを詞の中に入れたい一心で作りました。
大きなタイトルでくくってみました。初々しさと言うよりは既に長い付き合いの恋人たちって感じです。
アイロニーが皮肉で、アイボリーが象牙色です。覚えたての言葉を使っちゃえって感じで作りました。
不倫や二股という言葉が日常に馴染んできてしまったな、ということで半年前くらいに作ったやつです。
別れの詞です。1番と2番で言葉の選び方を少し変えました。