さくの作詞作品
別に実話でも何でもありません(笑)。雨のせいか、少しだけしんみり(笑)。
皆さんの作品にコメントしてばかりでなく、自分のもつくらなきゃ(笑)。ちょっとしっとりめにしてみました。
そういえば、応援歌らしいものを書いていないので、そろそろ五月病の季節ですし(笑)、やってみました。ただし、ちょっとひねくれた視点で。
キナ臭い話にもめげず、こんなの作っておりました(笑)。平和ボケとは僕のことですね。
こういうノリも大好きで、やると結構楽しいですね。
他人の真似してたら、自分を見失うという罠。とりあえずリハビリ(笑)。
他人メソッドの最終回。フィベルさんメソッドによる、聞き取り製作作品。設定無しの脳内キャラが歌っているのを聞き取る手法。あのですね、つまりフィベルさんはすごいと言う証明がコレ(笑)。何でこの方法でものになるんだろ・・・?
さて性懲りも無く、やるぞBaronさんメソッド!と意気込んだものの、やっぱ似ないわけで(笑)。それでも頑張って、情景描写とストーリー性、丁寧な作風だけは真似たつもりです。
予告通り(笑)、まなもさんメソッドによる作品作りに(無謀な)挑戦。からのモノマネで、物語風+シチュ+数学男子ネタ(笑)。どうにも似ないが、まあ、ここいらが限界。
面白いスレが立ってるので、早速、参考にして実践。まずは川木さんメソッドから、タイトル先行法に挑戦。ついでに作風もパクる努力をする、と(笑)。苦情いただければすぐ消します。
突如着想 製作挑戦 即時後悔 終始懊悩 完成疲労公開 再挑戦当分無理(笑)
Jamping-kickという英語はありません(笑)。まあ、雰囲気だけ。このところしっとりした作品群が多いので、明るいやつでもどうですか?
テレビで誰かが、「初恋なんて言葉も死語同然」と言っていたので、初恋という語を使わずに初恋の歌が書けるのか、自分チャレンジして暴走(笑)。変なタイトルはその名残です(苦笑)。
たまにはネタ以外も(笑)。と、思ったら懐メロみたいになった。
一応、バレンタインネタにも乗っかっておこうかと。でも、どーしても負け犬目線になるよね(笑)?
バレンタインの季節なので、アンチテーゼスイッチON(笑)! 嫌われていたい病気なのだろうか?
あんまり書かない雰囲気になりましたね。偶然ですが(笑)。
こういうのに挑戦するのも楽しいですね。
たまにやりたくなる、というか思いついたので。後はノーコメント(笑)。
新年最初の投稿になります。今年もよろしく! 今年もたくさんのいい作品に出会えますように。