新規登録 ログイン

何故yupo123がBADボタンが欲しいのかを考えるスレ

SupercalifragilisticSupercalifragilistic
2015年10月11日 23:46
出落ち
53 件中 4150 件を表示中
並び替え :
tukkiy03tukkiy03
2015年10月12日 18:17
コメントもgoodも
ローカルルールがないと機能しないのかね。
現在までユーザーがいるということはある程度機能してるっていう証拠になるんだろうか。

そりゃ◯◯という評価規準の上でのgoodが来たら嬉しいとか
△△っていうものに着目してくれたコメントとか
あれば嬉しいものであるけれどさ

コメントするも、されるも人間であり
そしてその人間は
全員音大卒ということはなく
音楽の知識や技能もバラバラで
商業目的で利用しているわけでもなく
聴いてきた音楽も違う世代で
ちょっと趣味でやってる人から
バンドなどのための修行としてやっている人
あるいは詩の延長線上としてやっている人
と様々で

となるとコメントにも多種多様なニーズがあるわけで
かといって、そんな常にニーズに合わせてコメントするのも難しく
特にコメント馴れていない人には余計難しく

この中で敷居あげると
過疎化進んじゃうのかなと


難しいもんですな。
思ったこと感じたことを素直に書いていたつもりだったけれど
善意のつもりで書いていたことも、あんまり良くないことだったのかもな。
退会済み退会済み
2015年10月12日 13:41
■ピアノの演奏を聞いた感想
A:哀愁を感じさせる優しい演奏でした
B:4小節目の強弱をつけた弾き方が良かったです

純粋に音楽に対して評価してるのはどっち?

-------------------------------------------
要するにこんな感じ

・技術的な事しか見てないコメント多すぎ
・技術的な事しか書かないって、作品を台無しにしてると思う
・逆にそういう技術的コメントを欲しがった作品も多すぎ
・結果的に内容が意味不明
・「意味不明」を狙った作品ならそれで良いし表現としてアリ
・注釈したり意味を理解して欲しかったりするならナンセンス
・それはもう注釈のほうが作品ですね!
・ポエムにも劣るのでは?
・というわけでBAD

なんでそうなるのかも考えたんだけど
やっぱり音楽的な追求が出来ないから
「意味」にばかり没頭するのかなーというのが私の考察です。
febellfebell
2015年10月12日 12:43
なんか見覚えのある一文やね 誰かの格言だっけか・・・
忘れてました 自身の一行コメントww

確か「心景」って作詞作品を投稿したくらいに書き込んだかと
当時 なにか学べるものはないかと川端康成を読んでいて

伊豆の踊り子→雪国→舞姫 って行った結果
やっぱロ○コンじゃねーか! じゃなくて(いや思ったけど)

自身が学ぶべき「なにか」が見つけられなかった時、
畑 亜貴さんがどこぞの雑誌で「阿久悠さんが『作詞は日記の
ようなものだ』って・・・」てのを思い出し、いろんな変遷を辿って
この一行コメントへと結論が至ったわけです。

曲ねえ・・・大抵の投稿作品にはメロディ付いてるし
脳内でアレンジ鳴ってたりするんだけど、いざアレンジやろうとすると
脳内で鳴ってる音は何の音か捜索することに終始してしまう為
半永久的に作品として上げられないの(><;)
時間足りねー・・・
tukkiy03tukkiy03
2015年10月12日 11:58
ふむ、なるほどな
ナチュラルに勉強になる、というか考えさせられる。
ヒントって、構成する要素が足りてないことほのめかしていたのね。

言われてみれば、私も
フィベル氏の上げたような該当する点の作品には
コメント避けていたような気がする。

曲に関してはひとりで歌っていたり
ピアノやトランペットで演奏して楽しんでいたり
ぽちぽち打ち込みしていることはあるけれど

正直発表できる形にまで持っていけてないないですね。
ちゃんと一つの作品を完成させる方がいいとは思いつつできてないな。
メロディーだけでも打ち込みで作ってあげられるようにしていこうかな。
フリーソフトのmidi音源とはいえ、イメージを伝えるくらいはできると思うし。
退会済み退会済み
2015年10月12日 11:07
なんかこれが正解っぽい

"作詞は文学から啓蒙を望んではならない これは読むものではなく「聴くもの」だからだ"

ところでみんなどうして作品に曲つけないの?
febellfebell
2015年10月12日 10:52
BADね、自身もあったら良いかな とは思います。
最近はめっきりココにご無沙汰してしまっているんだが、
投稿作品閲覧時に、

これ どうコメント書けば良いやら分からん ていうのに
遭遇する

ではどういう作品がそれに該当するのかとう言うと、

1 作詞の体をなしてない
2 主体(主軸キャラあるいは主張)が感じられない見えない
3 詞先として メロディ付けられる前提で構成されていない

3ってつまり1と同義じゃ て思うかもですが、メロディ付ける際、
発音と発声の観点から避けた方がいい言葉の並びってのがあると
考えていたりするので 

マキさんの場合は自身とは違って、一読して世界観が分からん
見えてこないのがBADってことかな?
退会済み退会済み
2015年10月12日 10:46
>夢芽さん
私が立てたスレでもないので締め切りはないですけど!
WiiUのコントローラー欲しいのだろうかwww

>つっきーさん
ヒントまんまではないですよ!
回りくどい=BADとは言ってません

>カエル
帰れ
SupercalifragilisticSupercalifragilistic
2015年10月12日 09:00
映画の邦題は今も昔も「メリー・ポピンズ」のようですが、原著シリーズの邦題では「メアリー・ポピンズ」が使われているみたいですね。そのあたりを混同されているのでは。

まあメアリーってなんか言い辛いですし、言い易さ馴染み易さを考えて映画ではメリーを採用したのじゃないかなあって思うんですけど、yupo123さんこの推測は正しいですか?
tukkiy03tukkiy03
2015年10月12日 08:56
にゃんと!!

って、ヒントまんまじゃない笑

回りくどいのがBAD?
私の作品全部BADやな笑

こういうものって
自分なりに表現する一種の言葉遊び
と認識していたもので
回りくどさも、ちゃんと解決策があれば良いものかと思っていたわ。

でもまあ確かに
回りくど過ぎて、読み込もうにも解釈しようにも、やりにくいっていうものはあるから
そういうの言ってるのかしら。

気になったもんで、色々お邪魔しちゃってすみませんね。
python357python357
2015年10月12日 05:45
ちょっぴりだけ横レスさせて!!
ずっと、メリー・ポピンズじゃぁなくて
知ってから今まで……そうね40年ほど?
“メアリー・ポピンズ”だと記憶していたわ;;何この衝撃

……で。締め切り、あります?
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
ログイン 新規登録