曲ついてない歌詞なんてみんなポエムと変わらない
……てのはさすがに言い過ぎ?
こう書いたほうがみんな見てくれるかなーと思ったので
キツい言い方したヨ。ゴメンヨ。
でも歌詞なのに曲ついてないってことは、
どう考えても未完成品だよネ。
それを「完成した」だなんて思ってない?
早い話が、みんな曲つくろー。
もちろん自分は作詞専門!て人もいるだろうし
作曲に関しては自重しては全くできる気がしない…
て人もいるだろうけど。
作曲してます、作曲してみたい…って人はこのスレッドに是非書き込んでもらいたいのだ。
コード理論の基礎的技法:ドミナントモーション、ツーファイブ、セカンダリドミナント、ディミニッシュコード、モーダルインターチェンジまでなら拙いけど教えられマス。
あとはオススメの作曲ソフトとか、キューベースの初歩的な使い方とか。
知ってる範囲内で答えるのでヨロシク。
こう書いたほうがみんな見てくれるかなーと思ったので
キツい言い方したヨ。ゴメンヨ。
でも歌詞なのに曲ついてないってことは、
どう考えても未完成品だよネ。
それを「完成した」だなんて思ってない?
早い話が、みんな曲つくろー。
もちろん自分は作詞専門!て人もいるだろうし
作曲に関しては自重しては全くできる気がしない…
て人もいるだろうけど。
作曲してます、作曲してみたい…って人はこのスレッドに是非書き込んでもらいたいのだ。
コード理論の基礎的技法:ドミナントモーション、ツーファイブ、セカンダリドミナント、ディミニッシュコード、モーダルインターチェンジまでなら拙いけど教えられマス。
あとはオススメの作曲ソフトとか、キューベースの初歩的な使い方とか。
知ってる範囲内で答えるのでヨロシク。

全 33 件中 11 ~ 20 件を表示中
並び替え :
そうだったんですか・・ごめんなさい。
出来ない人の為に、作曲について指導しようとしてたんですね。
確かに曲で聞いてみたいなと思う作品も幾つかありますしね。
作曲も出来る人が増えるのは良いことだと思うので、
是非導いてあげてください^ー^
それでは。
出来ない人の為に、作曲について指導しようとしてたんですね。
確かに曲で聞いてみたいなと思う作品も幾つかありますしね。
作曲も出来る人が増えるのは良いことだと思うので、
是非導いてあげてください^ー^
それでは。

2011年7月2日 23:59
ちなみにゆぽは群青堂ユーザの言葉の操りかたは一定水準は越えてる人もそれなりにいると思ってます。
良い作品もたくさんあると思ってます。
だからこそ、そういうレベルの高い人はそろそろ次のステップに行っても良いと踏んでます。
音楽的作詞の段階に。
良い作品もたくさんあると思ってます。
だからこそ、そういうレベルの高い人はそろそろ次のステップに行っても良いと踏んでます。
音楽的作詞の段階に。

2011年7月2日 23:55
曲がついてても詞が良くないと良い作品とは呼べない。
その通りですね。
でもシビアな言い方をすれば、作品が「歌詞」であるなら、曲がついてない歌詞は「作品」と呼ぶに至らないでしょう。
製造行程の一部です。
曲を作ることを優先して詞を作ることを疎かにしては真のアーティストとは呼べない。
これもその通りだと思いますが、
飽くまで「歌詞」という名目の作品を作っているのにも関わらず
その作品
を楽曲として完成させる意思の無い人、詞だけで満足している人は全員作詞家失格だと思いますヨ。
じゃあ曲のついてる作品しか投稿しちゃダメなわけ?
って話になりますよね。
そんなことは一切無いと思います。
自分の詞が曲になるものなら曲にしてみたい。
でも作曲は難しくて分からない。
そういう人がいっぱいいると思うんですよネ。
じゃあ作曲出来る人を増やせば。
みんなの詞をちゃんと作品に完成させてくれる人を増やせば良いと思ったんです。
みんながみんな作曲出来るようになれなんて鬼のようなことは言いません。
作曲に興味のある人を、ゆぽの可能な範囲で導いてあげたい。
そして自分の作品が楽曲として完成することを望む人の希望を少しでも多く叶えてあげたいだけです。
その通りですね。
でもシビアな言い方をすれば、作品が「歌詞」であるなら、曲がついてない歌詞は「作品」と呼ぶに至らないでしょう。
製造行程の一部です。
曲を作ることを優先して詞を作ることを疎かにしては真のアーティストとは呼べない。
これもその通りだと思いますが、
飽くまで「歌詞」という名目の作品を作っているのにも関わらず
その作品
を楽曲として完成させる意思の無い人、詞だけで満足している人は全員作詞家失格だと思いますヨ。
じゃあ曲のついてる作品しか投稿しちゃダメなわけ?
って話になりますよね。
そんなことは一切無いと思います。
自分の詞が曲になるものなら曲にしてみたい。
でも作曲は難しくて分からない。
そういう人がいっぱいいると思うんですよネ。
じゃあ作曲出来る人を増やせば。
みんなの詞をちゃんと作品に完成させてくれる人を増やせば良いと思ったんです。
みんながみんな作曲出来るようになれなんて鬼のようなことは言いません。
作曲に興味のある人を、ゆぽの可能な範囲で導いてあげたい。
そして自分の作品が楽曲として完成することを望む人の希望を少しでも多く叶えてあげたいだけです。
こんにちは。素人の意見で申し訳ないですが、いち意見と思ってください。
良い言葉にはリズムがあります。曲のついた歌でも、歌詞に共感を得られなければ、それを良い歌とは呼べないと思います。
最終的にどう思うかはゆぽさんの自由ですが、曲を作ることを優先して、歌詞をおろそかにしていては、真のアーティストとは言えないと思います。
このサイトは作詞サイトなので、絶対に曲が無ければならないということはないはずです。
大切なのは、いかに皆様の共感、感動を得られるかではないでしょうか?
それが出来なければ、曲があろうと歌詞だけだろうと、せんないことだと思います。
乱文失礼致しました。

2011年7月1日 03:21
いや、いくら広義的に「曲のついてない作品」を「詞」と称してみても
このサイトでは基本的に「詞」とは「曲のついているもの」即ち「歌詞」なんですヨ。
基本的な作品、つまり楽曲作品を投稿することが出来て初めて広義的な意味の「詞」を投稿するなら分かりますけど
それも出来ていないうちから横道に反れてたらおかしいでしょう。
このサイトの本来の在り方は
自分で作詞作曲できる人は
自分の曲に詞をつけて投稿する
自分で作曲だけできる人は
曲を投稿して詞を募集する
自分で作詞だけできる人は
詞を投稿して曲を募集する
最終的に楽曲としての完成を目指す。
そうでないと曲になり得ない、「基本的な意味ではない詞」が溢れかえる場所になってしまいます。
このサイトでは基本的に「詞」とは「曲のついているもの」即ち「歌詞」なんですヨ。
基本的な作品、つまり楽曲作品を投稿することが出来て初めて広義的な意味の「詞」を投稿するなら分かりますけど
それも出来ていないうちから横道に反れてたらおかしいでしょう。
このサイトの本来の在り方は
自分で作詞作曲できる人は
自分の曲に詞をつけて投稿する
自分で作曲だけできる人は
曲を投稿して詞を募集する
自分で作詞だけできる人は
詞を投稿して曲を募集する
最終的に楽曲としての完成を目指す。
そうでないと曲になり得ない、「基本的な意味ではない詞」が溢れかえる場所になってしまいます。
ちょっとした便乗ですが、siroi_koukaiさんのおっしゃってることも一理はあると思いますねー
狭義的といった視点はやはり潜んでいると思いますね
ただ、別にこのサイトだからといって、
曲をつけるという動きは素敵ですよね。
曲があると入り込みやすくなりますしw
なのでこのサイトでだって曲をつけるという動きはアリじゃないでしょうかね?
狭義的といった視点はやはり潜んでいると思いますね
ただ、別にこのサイトだからといって、
曲をつけるという動きは素敵ですよね。
曲があると入り込みやすくなりますしw
なのでこのサイトでだって曲をつけるという動きはアリじゃないでしょうかね?
作詞と作詩 詞と詩には明確な違いがあります それは「単純に」、曲を付ける方が詞。
せっかくのセンテンスをその一部分だけしか見ないのではそれは単純というものですよ。
せっかくのセンテンスをその一部分だけしか見ないのではそれは単純というものですよ。

2011年7月1日 00:53
0526さん
ごめんなさい間違ってつぶやきスレにお返事書いたので見ておいて下さい。
ごめんなさい間違ってつぶやきスレにお返事書いたので見ておいて下さい。

2011年7月1日 00:41
作詞と作詩 詞と詩には明確な違いがあります それは単純に、「「曲を付ける方が詞。」」曲と関係ないのが詩です 自由詩と違い、文字数などの制約が”詞”にはあります 尚Gunjo Lyricsは「詞」に特化したサイトです、「詩」の投稿はお控えください
曲をつける方が詞
曲をつける方が詞
曲をつける方が詞……wwwww
群青堂 ドキュメント 作詞口座より。
こんなにハッキリ書かれてるのにネ。
下の発言はきっと管理人さん宛だの。
曲をつける方が詞
曲をつける方が詞
曲をつける方が詞……wwwww
群青堂 ドキュメント 作詞口座より。
こんなにハッキリ書かれてるのにネ。
下の発言はきっと管理人さん宛だの。
すみません、00:16のコメントを見る前にコメントをつけてしまいました。
これ以上特に言うこともないですのでもう結構です。違う形で疑問も解けました。
ありがとうございました。
これ以上特に言うこともないですのでもう結構です。違う形で疑問も解けました。
ありがとうございました。