ヒコーキ雲が斜線を引いた。意図はなく、だからこそむごく。否定されても生きていていいのか。
good投票
まだこの作品をgoodと言った人はいません
A
明日の予定はどこにある
探して探して自己嫌悪
明日の保証はどこにある
空き缶のように転がってるんですか
B
雨が降れば雨宿り
夏が来たら蠅たかり
こんな辛いのが人生
人生?
S
生きている
私は生きているって
雲だらけの空に指で書いた
届かないのは知っているけど
汚れて震える指で書いた
ヒコーキ雲が斜線を引いた
A
今日の予定はどこにある
歩いて歩いて自己嫌悪
今日の保証はどこにある
ゴミ箱の中に丸まってるんですか
B
夜になれば息潜め
朝が来たら息をする
こんな当然がどうして
どうして?
S
生きている
私は生きているって
鳥だらけの空にそっと言った
響かないのは知っているけど
うるさくないようそっと言った
カラスの声がけなしてくれた
C
人生は
誰でもが
クリアできる簡単な
いじわるじゃない
S
生きている
私は生きているって
鳥ばかりの空にそっと言った
生きている
私は生きているって
雲だらけの空に指で書いた
届かないのは知っているけど
汚れて震える指で書いた
ヒコーキ雲が斜線を引いた
明日の予定はどこにある
探して探して自己嫌悪
明日の保証はどこにある
空き缶のように転がってるんですか
B
雨が降れば雨宿り
夏が来たら蠅たかり
こんな辛いのが人生
人生?
S
生きている
私は生きているって
雲だらけの空に指で書いた
届かないのは知っているけど
汚れて震える指で書いた
ヒコーキ雲が斜線を引いた
A
今日の予定はどこにある
歩いて歩いて自己嫌悪
今日の保証はどこにある
ゴミ箱の中に丸まってるんですか
B
夜になれば息潜め
朝が来たら息をする
こんな当然がどうして
どうして?
S
生きている
私は生きているって
鳥だらけの空にそっと言った
響かないのは知っているけど
うるさくないようそっと言った
カラスの声がけなしてくれた
C
人生は
誰でもが
クリアできる簡単な
いじわるじゃない
S
生きている
私は生きているって
鳥ばかりの空にそっと言った
生きている
私は生きているって
雲だらけの空に指で書いた
届かないのは知っているけど
汚れて震える指で書いた
ヒコーキ雲が斜線を引いた
2 Comments
2010/07/19
何か小説みたいでカッコイイですね。
>人生は
誰でもが
クリアできる簡単な
いじわるじゃない
個人的には、ここがちょっとあれ?って思いました。
誰もがクリアできる簡単なゲームじゃない、とかの方が僕としてはイメージしやすいかなあと。
まあ本当に個人的な意見なので気にしないでくださいね^^w
2010/07/19
こんにちは。コメントありがとうございます。
異様に長い返信になってしまいましたので、お読みになられる際には
飛ばし飛ばしにでも読んでいただけたらと思いますw
>個人的には、ここがちょっとあれ?って思いました。
誰もがクリアできる簡単なゲームじゃない、とかの方が僕としてはイメージしやすいかなあと。
いえ、321hiroshiさんのお感じなされた違和感はとても正確なものですw
私も最初に作っていた時には「いじわる」の部分は「ゲーム」でした。
「人生」「クリア」の後に「ゲーム」というワードを連想するのは
至極当たり前な共感になってますものね。
だから私も最初「ゲーム」で考えていたんですが、
作ってる途中で容易い共感に甘んじていいのかな、なんて疑問を持ったんです。
そこを甘んじないで、読み手に違和感を与えていいから
新たな繋がりが作れないかな、なんて試みを持ってしまったんですw
それに「ゲーム」というワードにも少し違和感がありましたので
「いじわる」というワードに換えてみました。
作品のタイトルの「浮浪」はずばり「浮浪者」。
一応この作品は差別用語かもしれませんが浮浪者のお話です。
浮浪者のことを書くときに、タバコのような嗜好品はともかく、
ゲームなんてワードを使うと違和感がでてしまったんです。
そんなものを気にかけている余裕はあるのかと。
そこで出たのが「いじわる」。
いじわるをされるのはこの作品では浮浪者ですが、
じゃあいじわるをするのは誰かといったらそれは神様。
人それぞれの個体差や運命を、神からの試練と言うことがあります。
試練。とてもかっこよく聞こえますが、これを皮肉的に言ってしまえば
ただの「いじわる」なんじゃないかと思ったんです。
いじわる。悪態としては少し優しい感じにとれちゃうかと思ったんですが、
空に生きているって書いたら斜線を引かれるほどに弱い浮浪者が、
あまりに大仰な悪態をつくよりは、少し軽めな皮肉のほうがしっくりくると思い、
「ゲーム」を「いじわる」に換えてみました。
321hiroshiさんがお持ちになられた違和感は、
この作品での裏のテーマでしたので、
そこをしっかり気づいていただけてとても嬉しいのと同時に、
私の試みがうまくいってなんともニヤニヤしておりますw