折句

全 50 件中 11 ~ 20 件を表示中
並び替え :
独裁者
御無沙汰していましたが、熱かった!漸く少し涼しくなりましたね。
順序が逆に為りましたが、edenさんの句を読んで、アンジェイ・ワイダ監督
の映画「カティンの森」を連想しました。
スターリンの命令でベリヤが行った悪行、ポーランド軍将校を大量虐殺した
「カティンの森事件」を描いた映画ですが、同じくedenさんの句も短い中にも、
独裁者に対しての静かな怒りが感じられて、大変素晴らしいと思います。
meta_schemeさんの句は、ジョゼフ・ロージー監督の映画「暗殺者のメロディ」
を連想しました。
トロツキー暗殺を扱った映画で、豪華スター共演の作品でしたが、殆ど記憶に
残っていません。
meta_schemeさんの句は映画のシーンを見ている様で、中々面白いですね
(「暗殺者のメロディ」に同様のシーンが在ったかは覚えていません)。
トロツキーは妄想型独裁者(ヒットラーの類型)の資質十分な人物なので、
現実型独裁者(自分にとっての損得のみを追求する)のスターリンには、
目障り此の上ない人物と言うだけでなく、反感をかき立てる存在だったと
思います。
「暗殺者のメロディ」は豪華スター共演の作品ですが、退屈で辛気臭い映画
が嫌いな当方は、ジョゼフ・ロージー監督の作品ならば「唇からナイフ」
(モニカ・ヴィッティー主演)の方が好きです。
続けて書いてしまうと、同時代の作品ならばロジェ・ヴァディム監督の
「バーバレラ」(ジェーン・フォンダ主演)も好きです。
映画女優も含めて時代のアイコンが女性に限って変った潮目の時期で、
映画ではジェーン・フォンダ、ポピュラー音楽ではフランソワーズ・アルディ、
ファションではツイッギー等が代表していると思います。
無意識の内に異性の視線を気にする時代から、意識的に同姓の視線を気にする
目覚めた女性の時代が始ったのでしょう。
我らが男性は、未だに「ちょいわるおやじ」や「イケメン」等の異性の視線ばかり
気にして、40年以上も進歩していませんね^^;
脱線御免なさい。<(_ _)>
御無沙汰していましたが、熱かった!漸く少し涼しくなりましたね。
順序が逆に為りましたが、edenさんの句を読んで、アンジェイ・ワイダ監督
の映画「カティンの森」を連想しました。
スターリンの命令でベリヤが行った悪行、ポーランド軍将校を大量虐殺した
「カティンの森事件」を描いた映画ですが、同じくedenさんの句も短い中にも、
独裁者に対しての静かな怒りが感じられて、大変素晴らしいと思います。
meta_schemeさんの句は、ジョゼフ・ロージー監督の映画「暗殺者のメロディ」
を連想しました。
トロツキー暗殺を扱った映画で、豪華スター共演の作品でしたが、殆ど記憶に
残っていません。
meta_schemeさんの句は映画のシーンを見ている様で、中々面白いですね
(「暗殺者のメロディ」に同様のシーンが在ったかは覚えていません)。
トロツキーは妄想型独裁者(ヒットラーの類型)の資質十分な人物なので、
現実型独裁者(自分にとっての損得のみを追求する)のスターリンには、
目障り此の上ない人物と言うだけでなく、反感をかき立てる存在だったと
思います。
「暗殺者のメロディ」は豪華スター共演の作品ですが、退屈で辛気臭い映画
が嫌いな当方は、ジョゼフ・ロージー監督の作品ならば「唇からナイフ」
(モニカ・ヴィッティー主演)の方が好きです。
続けて書いてしまうと、同時代の作品ならばロジェ・ヴァディム監督の
「バーバレラ」(ジェーン・フォンダ主演)も好きです。
映画女優も含めて時代のアイコンが女性に限って変った潮目の時期で、
映画ではジェーン・フォンダ、ポピュラー音楽ではフランソワーズ・アルディ、
ファションではツイッギー等が代表していると思います。
無意識の内に異性の視線を気にする時代から、意識的に同姓の視線を気にする
目覚めた女性の時代が始ったのでしょう。
我らが男性は、未だに「ちょいわるおやじ」や「イケメン」等の異性の視線ばかり
気にして、40年以上も進歩していませんね^^;
脱線御免なさい。<(_ _)>

2011年7月9日 21:22
梅雨あがる
つ 辛い日々
ゆ 夢に描いた
あ 憧れが
が 眼前にあり
る 流浪の果てに
※来年また来ますけど。類似のフレーズに「梅雨の果て」「梅雨あけぬ」などがあるようです。
つ 辛い日々
ゆ 夢に描いた
あ 憧れが
が 眼前にあり
る 流浪の果てに
※来年また来ますけど。類似のフレーズに「梅雨の果て」「梅雨あけぬ」などがあるようです。

2011年7月8日 22:12
独裁者
ど 同盟者を助け
く 苦しい思いをしたが、追いつめられ
さ 最愛の妻との別れて
い 生かして欲しかった我が息子よ
しゃ 髑髏になった私
※昔の独裁者?に反抗した人の末路
ど 同盟者を助け
く 苦しい思いをしたが、追いつめられ
さ 最愛の妻との別れて
い 生かして欲しかった我が息子よ
しゃ 髑髏になった私
※昔の独裁者?に反抗した人の末路

2011年7月8日 21:54
独裁者
ど 同士とて
く 国のためには
さ 避けがたく
い 愛しき名にも
しゃ 斜線を引いて
※粛清する側される側、それぞれにつらさがあるかもしれません。
ど 同士とて
く 国のためには
さ 避けがたく
い 愛しき名にも
しゃ 斜線を引いて
※粛清する側される側、それぞれにつらさがあるかもしれません。
独裁者
ど 如何するの
く 狂った奴の
さ 詐術にも
い 行き詰まりでは
しゃ 洒落にも為らぬ
※ソビエト連邦でスターリンが死んだ時、ベリアを新たな独裁者
としない為に、当時の党幹部は彼を逮捕して処刑した。
長い冷戦期間にも拘わらず、第三次世界大戦が避けられたのは、
ソビエト共産党が集団指導体制に移行して、カタストロフィーを
複数人の常識で避けられたからだと思う。
我慾だけで権力を貪る独裁者を排除出来ないで、国民の付託に
応えるべき国会議員と言えるのか疑問だ!
我が国では、近代に於いて唯の一人も独裁者を許してはいない、
悪しき前例を残さないようにして欲しい。
言って仕舞った!^^;
ど 如何するの
く 狂った奴の
さ 詐術にも
い 行き詰まりでは
しゃ 洒落にも為らぬ
※ソビエト連邦でスターリンが死んだ時、ベリアを新たな独裁者
としない為に、当時の党幹部は彼を逮捕して処刑した。
長い冷戦期間にも拘わらず、第三次世界大戦が避けられたのは、
ソビエト共産党が集団指導体制に移行して、カタストロフィーを
複数人の常識で避けられたからだと思う。
我慾だけで権力を貪る独裁者を排除出来ないで、国民の付託に
応えるべき国会議員と言えるのか疑問だ!
我が国では、近代に於いて唯の一人も独裁者を許してはいない、
悪しき前例を残さないようにして欲しい。
言って仕舞った!^^;
叫び
さ 三本は
け 毛が足りなくて
び ビビらない
※他人から見て根拠レスなのに自信満々な人を見ると、段々と
キャッキャと叫ぶ動物に見えてくる(一刻も早く、如何にかして
下さい)。
さ 三本は
け 毛が足りなくて
び ビビらない
※他人から見て根拠レスなのに自信満々な人を見ると、段々と
キャッキャと叫ぶ動物に見えてくる(一刻も早く、如何にかして
下さい)。
頭
あ 呆れたね
た 唯々阿呆で
ま 丸で駄目
※母音韻を揃えてみたけど、はっきり言って意味不明?^^;
あ 呆れたね
た 唯々阿呆で
ま 丸で駄目
※母音韻を揃えてみたけど、はっきり言って意味不明?^^;
嫉妬
し 知らないで
つ 付き合わされて
と トラブルさ
※また、才能溢れる人が退会して仕舞った、口は災いの元ですね。
し 知らないで
つ 付き合わされて
と トラブルさ
※また、才能溢れる人が退会して仕舞った、口は災いの元ですね。

2011年7月3日 14:51
海開き
う 頷きながら
み 皆と歩く
び ビクビクぜず歩けよ
ら 楽に出来るさ
き 君ならば
※最近海に行ってないです。
この言葉は誰かに言いたいです。
う 頷きながら
み 皆と歩く
び ビクビクぜず歩けよ
ら 楽に出来るさ
き 君ならば
※最近海に行ってないです。
この言葉は誰かに言いたいです。
海開き
う 噂など
み 皆無視して
び びくつかず
ら ランドスケープ
き 君一人だけ
※「海開き」が死語に為って仕舞わなければ良いですね。
う 噂など
み 皆無視して
び びくつかず
ら ランドスケープ
き 君一人だけ
※「海開き」が死語に為って仕舞わなければ良いですね。