新規登録 ログイン

作詞方法を教え合うスレ

退会済み
2017年3月11日 13:50
いつも作詞をしているけど他に方法ないのかな?
ていう人がいらっしゃると思います

なのでお互いの作詞方法を交換できたらいいなと思って作りました
まだ初心者な私がこのようなスレッドを立てるのはあれかなと思いますがこのサイトで投稿してる人の助けになればいいなと思います。

ちなみに私の作詞方法
・自分自身の体験談や思ったことをかく
・自然や風景に触れて感じたことを書く
・タイトルをまず書いてそこから連想させて書く
・物語を想像して書く

22 件中 1120 件を表示中
並び替え :
退会済み退会済み
2017年3月28日 18:06
川木さん
もし、すでにされてるならすみません(>_<)
タイトル先行法の場合、意味を調べた時に
同時並行で物語を構築したら、
オリジナリティを付け加えられますよ♪

テーマが「花」なら、

1:咲く、枯れる、飾るなど使えそうな言葉を
ピックアップする。

2:それと同時に物語を組み立て
恋人が花好きでいつも部屋に飾ってるけど、
別れてしまって水をやる人が居なくて
枯れてしまう。
それを見て、別れたことの悲しさと
事実を改めて認識する。みたいな。

3:2をベースに1の言葉で物語を
書き綴っていく感じですね♪

このやり方で作った「カトレア」という
曲をUPするんで参考にして頂けたらと思います♪
退会済み退会済み
2017年3月28日 10:42
タイトル先行法の続き

1、使いたい単語を探して意味調べる

2、その意味を中心に広げて作詞をする

メリット︰想像しやすくストレートでわかりやすい
デメリット︰オリジナリティに欠ける


febellfebell
2017年3月28日 09:29
妙なスレがあるので引き摺り下ろすべく
なんか書き込んでおこうかと

以前「書いてた」際に字脚を揃える練習として
ルーズリーフ半分に縦線4本引いて簡易楽譜 とし
左に言葉 右にリズムとして音譜を書いてました

例)

羊の群れに    |♩♩♩♩|♩♩♩休|
並び沿う雲    |♩♩♩♩|♩♩♩休|

    (自身の過去作:Felicite de Prologue を簡易表現
     実際は付点四分音符と八分音符を使う箇所がある)


楽譜4小節分を1行として使用し 途中で止めても
書きかけのルーズリーフを開けばどんな作品だったか
思い出せるようにしてました よく忘れるヒトだったので

今はやってません インターネットが構築され 自身も
ブラインドタッチは出来ないまでも頭の中で走る言葉を
リアタイで打てる程度にはボード叩けるようになったのと
脳内に絵がやってきて制作「させられた」場合は
どうやっても忘れられない体質になってる気がします・・
meshiro0408meshiro0408
2017年3月21日 18:48
大変、皆さんの作詞方法が参考かつ勉強になります。
雨男という者です。今日もめっちゃ雨です。
特にさくさん、リクエストに答えてくれてありがとうございました。
論理的な作詞もあれば、感情的な作詞もあり実に面白いです。
リクエストしたのに僕は書かないのもどうかと思い、未熟ながら作詞方法を記載させていただきます。

僕のスタイルはラップ調です。
故に、作曲先行型の論理より発想重視で書くことが多いです。

皆さんとの違いを強いて挙げさせていただくなら、手順がありません。
イメージとしては、中心に自分の哲学や信念を置き

・ストーリー(テーマ)
・発想
・フロー(リリックやrhymeや小節)
・メロディー

の4方向を、蜘蛛の巣みたいに広げていく感じで作っていきます。
言葉の持つ色をバランスよく調整しながら書く感じです。
言葉選びというより、言葉遊びを大切にしています。

タイトルを最後に決めて、1日おいて、校閲と見直しをします。日を置くと冷静な目で見直せるからです。

かなり簡単で抽象的ですが以上が僕なりの作詞方法です。
読んでくださってありがとうございました。
naniwa_moonnaniwa_moon
2017年3月21日 17:01
字脚を揃えるためにすべてひらがなで下書きします。
字脚を揃えるのは作詞の基本です。
シンガーソングライターであれば自分で曲をつけて
自分で歌うのだから多少 字脚がそろわなくても
それはそれで魅力ですが・・・
詞としての作品であれば字脚を揃えるのは最低条件だと思います。
たとえば下記参考にしてください。

よみせ
A
なつが おわれば あなたは まちへ
ふたり いこうね まつりの よみせ
あらい ざらしの ゆかたを はおれば
ほのか ただよう シャボン のかおり
B
わたあめ かるめら かきごおり
くちいっぱいに ほほばれば
さやさや すずかぜ とおり すぎて
ゆらりと ゆれる はだかでんとう

A
まつり おわれば あなたは かえる
こんど あえるひ ゆびきり しても
なみだ みせずに みおくれ るかしら
もしも ないても しからな いでいて
B
きんぎょ すくいに よーよつり
たのしいときは すぐにすぎ
ゆらゆら そうそく あかく もえて
おもいで まわる あーそうまとう
B
わたあめ かるめら かきごおり
くちいっぱいに ほほばれば
さやさや すずかぜ とおり すぎて
ゆらりと ゆれる はだかでんとう
おもいで まわる あーそうまとう
yumemigati3yumemigati3
2017年3月20日 00:59
 このスレを参考に、皆さんの作風をパクって(笑)おります。
実に面白いです。

 で、雨男さんからの質問もあり、他人のを盗んでばかりもアレなので、
僕のやり方も公開しておきます。

 基本的に変わった事はしていませんが、僕は9割がた左脳を使用するスタイルです。もちろん感性のアンテナも使用しますが、左脳のフィルターを通します。
 ちょっとした、こだわりでしょうか。

1  作品自体の喜怒哀楽を決める。
  大枠というか方向性ですね。明るいやつとか哀しいやつ、とかです。ジャンルもここで決めておきます。

2  作品の密度を決める。
  こってり、とか、あっさり、とかですね(笑)。ここのバランス感覚は結構重要だと考えています。

3  作品との距離感を決める。
  自分自身をどのくらい投影するか、ということです。あまり近づきすぎると自分の心理状態が飲み込まれるので、だいたい離れています。一人称であっても、自分とは別の主人公、と考えて書くのが僕の場合です。特に社会問題や批判、攻撃的なものを扱う際は、独りよがりになりやすいので、ここが大切かな、と思います。

4  テーマ、構成、オチ(笑)、諸々を決める。
  何を言いたいのか分からん、ということになるのが一番悲惨です(笑)。しっかり決めておくといいと思います。まあ、分かる人には分かる、というのも方向性のひとつとは思いますが、それは、作品を読み手に押し付ける行為のような気がして、かなりの上級者でなければ、やるべきでない、と思います。

4  書きたいものを決め、一生懸命書く。
  当たり前のようですが、真剣にかかれたものは伝わります。歌詞である以上、一定の縛りとルールの中ではありますが、一生懸命に考え抜くことが大事かな、と思います。
  ただし、深刻になる、というのとは違いますよ。笑いやユーモアをいつも意識していないと、とげとげしいだけのものになってしまいますので。


5  誰かにこの作品が見られる、ということを意識して推敲する。
  基本的に、誰かを不快にしようと思って作品を作ることはありません。怒りであれ、悲しみであれ、共感してくれて、考えてくれるなら、それは楽しみを提供したんだ、と考えて作るようにしています。言葉選びには気を使います。

6  完成。からの公開。
  完成したらタイトルをつけます。いつも悩みます(笑)。
  コメント欄では軽い気持ちで見ていただけるよう、わかりやすいことを書くようにしています。
  連投はしません。他の方に失礼だからです。多くの方の作品を見たいという希望もあります。僕の場合は基本、週1です。
  

こんなところでしょうか。
基本的に僕自身がプロというわけではないし、それどころか未熟だと思っているので、技術的なことは良く分かりません。

何か、参考になるところがあれば。では。
febellfebell
2017年3月16日 04:09
・・・眠れない 脳内に何も来てないのに
てなわけで時間つぶしに自身の作品「Dreamin’ darling」が
どう出来上がったか 書いときます

長いので飛ばして良いです 興味のある方だけ
まじで眠れないんだなこれが

脳内に一枚絵(アニメっぽい水彩画調)がやって来る
この美術部には問題がある!のキャラ 宇佐美っぽい頭髪の
女の子の後ろ姿だが着ている服は白っぽいな・・

ゆぅね〜ばのぅ〜、ゆ〜(る)ねばのぅ〜

楽曲の再生が唐突に始まったので制作開始 
(この楽曲は珍しく冒頭のイントロが無くボーカルが
いきなり歌い出した)
制作過程で 女の子の向こうにはベッドがあって
寝ている少年が見えるが ふたりの関係性はコレを書いてる
今も分からない 
(なので作品完成後 勝手に姉弟としてたりする)

俗にいう一番のサビ「空の黒板」が出たところで
「なんで?」となるが音も指も止められないので制作続行
「雪解けの風を〜」は後で差し込んでこうなった文言で
最初は聞き取りきれなくて空白だった

二番の「手のひら綴る〜」で 制作しながら愕然とする
少年は今後 ひとりでベッドから起きられない体である
言葉を発せない 彼が動かせるのは眼(まなこ)と左手くらい
事故にあったのか 先天性か後天性の病気なのか なんだこれ
なんで俺こんなの書いてるんだ 自身困惑気味
(最近はこの困惑現象が頻発する)
少年と少女のやり取りは彼が彼女の手のひらに
なにか書いたりすることで成立しているらしい が

二番が挙げられるまで音が止まらなかったので思慮を向ける
余裕も隙間も無い

音が掻き消えたところで 脳内で楽曲のアレンジは残ってるので
ここからは構成立てて仕上げる で 仕上げながら

彼は作家を目指している事 彼女は一生を彼の為に費やすと
決心している事 空の黒板というのはいわゆる障害者用?の
システムで 眼球の動きを認識して文字を入力する平仮名が
並べられている彼の目前に置かれたボードのこと
(正式名称が分かりませんでした)

設定だけ引っこ抜いて見ると重苦しいのではなかろうか ただ
このふたりから重苦しさなどはなく これからどうやって
暮らしていくかについての悲壮感がまるで感じられなかった
(見た感じ10代である)が この設定にもっと早く気付いて
いたらこの作品は完成しなかったと思われる

ところでここまでクッソ長い書き込みを見て
感づいた方も居るかもだが

自身は聞き取る感じで制作するようになってから
制作開始時 キャラも世界も設定を設けない
それをやってから制作に掛かると「書いている」状態に陥って
悉くボツになるから あ〜なんだかなぁ・・・w
退会済み退会済み
2017年3月16日 00:10
基本一番だけの歌詞のメリット
①アイデアの引き出しを増やせる
②作曲の自由度が増す
③改めて書くことにより世界観が広がる

※どんなに考えて作っても必ず心に響くわけではないのでたくさん作って一つでも響いてもらえればいいなと思ってます
退会済み退会済み
2017年3月15日 21:58
気づいたことを書いておきます♪

僕はたまにアイデアが浮かんで詞が完成するまで
30分かからない事があります。
次々と言葉が浮かんでスラスラとペンが動くのです。
(そういった詞の方が考え抜いて作ったものより
いいものが出来上がったりするんです。)

多分、その詞を書ける時と書けない時ってあるんだと思います。
そういう時はタイトルだけ決めておいて、
フレーズが浮かぶまで一回放置したらいいと思います♪
僕も前述のスーパーインスピレーションタイムが来るまで、
寝かせている詞がいくつもあります(笑)
manamomanamo
2017年3月13日 16:15
良い感じの掲示板ですね!♡
じゃあ私も。

1、書きたくなったらまず書き始める
2、サビから書く
3、思い出や現在の感情を書く
4、物語を作るようにして書く
5、歌いながら書く
6、楽しみながら書く

だいたいこんな感じですかね\_(・ω・`)
歌いながら書くと結構需要が良かったりします。
あとは、自分が楽しみながら書くというやつは、
ホットケーキの時間とか、へんてこな歌とかが例ですね。
自分が切ない気持ちで書くと歌も切なくなるし、嬉しい気持ちで書くと歌も明るくなります。
んでもって、感情押し込めすぎるくらいに書くと雑になるんです。
雑というか、歌じゃない文章?
まあわたしは群青堂歴が長いだけで、経験値や作詞の腕が上がったとかはあんまり感じないんですけど。
まったく書いたことなくて、最近作曲ついでに始めました!みたいな人たちには参考にどうぞ。
1 | 2 | 3
ログイン 新規登録