good投票
まだこの作品をgoodと言った人はいません
手を振り払い どこまでも走っていいってしまう キミ
名前を読んでも 振り向かずに ひとり遊びをする キミ
だけどキミも たくさんの出会いに恵まれて
いつのまにか 手をつないで 一緒に歩くようになったね
休日は いつも一緒に たくさん散歩したね
初めて「バイバイ」と言えるようになったキミ
「言葉は出ないかもしれない」と言われていたキミが
今では うるさいくらいに話しかけてくる
言葉のキャッチボールは 苦手だけどね
そんなキミも 今度の春には 高校を卒業するんだね
父の背はとっくに超えた
昔のわたしが 想像もしていなかった 成長したキミがいる
これから先 まだまだ人生は長いから
また たくさんの出会いに恵まれますように
わたしたちがいなくなった後も 誰からも愛される
そんなキミでいてほしい
名前を読んでも 振り向かずに ひとり遊びをする キミ
だけどキミも たくさんの出会いに恵まれて
いつのまにか 手をつないで 一緒に歩くようになったね
休日は いつも一緒に たくさん散歩したね
初めて「バイバイ」と言えるようになったキミ
「言葉は出ないかもしれない」と言われていたキミが
今では うるさいくらいに話しかけてくる
言葉のキャッチボールは 苦手だけどね
そんなキミも 今度の春には 高校を卒業するんだね
父の背はとっくに超えた
昔のわたしが 想像もしていなかった 成長したキミがいる
これから先 まだまだ人生は長いから
また たくさんの出会いに恵まれますように
わたしたちがいなくなった後も 誰からも愛される
そんなキミでいてほしい
8 Comments
2013/12/08
Delete
2013/12/08
障害について説明的な文を極力少なくしたことでシンプルになりすぎたのと、こちらの気持ちももう少しプラスすればよかったと思います。参考になりました。
ありがとうございました。
2013/12/11
初めまして、山のウサギと申します。
群青堂で一番の辛口評論家と自称しています。
辛口評論家ですから、辛口で評論します。
宜しいでしょうか、、、?
許してもらえたとして辛口で評論します。
お気に障ったならお許しください。
知能の発達が遅い子の話ですか、、
大変ですね、、、と見ていたら
>今では うるさいくらいに話しかけてくる
>言葉のキャッチボールは 苦手だけどね
↑此れだけで、一つの大きな物語ですよね。
なのに突然
>そんなキミも 今度の春には 高校を卒業するんだね
え、高校を卒業するの、、、?
知能は良かったの、、?
高校の物語は無いの
(高校生活はたったの一行、、、?)
それから、また突然
>父の背はとっくに超えた
>昔のわたしが 想像もしていなかった 成長したキミがいる
立派なご子息さんの話なんですか、、、?
>わたしたちがいなくなった後も 誰からも愛される
>そんなキミでいてほしい
中高年の遺言書の定型文のような言葉で終わる
此れは、ひょっとしたら、遺言書がテーマ、、、?
2013/12/11
私は作詞の内容自体は素晴らしいと思います。
もっとシンプルにテーマを一つに絞ったほうが
作詞としては良くなると思います。
こんな掲示板を作ってみました
宜しかったら見てください。
楽して作詞家に成る方法:⑦シンプルな詞を書く
http://l.gunjodo.com/bbs/thread/40/
2013/12/11
息子は重度の知的障害と自閉症です。なので、高校といっても特別支援学校の高等部なんですが、そのへんが言葉がたりませんでした。知的障害の子でもそれなりに成長はします。そのことを書きたかったのですが、それも言葉が足りなかったのだと思います。障害児の親は、子供が小さい頃から自分たち亡きあとのことをいつも心配しています。私たちにとってはあたりまえのことですが、とくに遺言というわけではありません。普通に障害児の親の普段の心情です。
テーマも子供の頃のことか、最近のことか、どちらかに絞るかするほうがよかったのでしょうか。
ここは詞を投稿する場だという意識があまりなくて、ただの親のつぶやきになってしまっていることは自覚しておりますが、今後参考にさせていただきます
どうもありがとうございました。
2013/12/11
私はあえて、そういう言葉を使わなかったのですが・・・
2013/12/11
Delete
今までのちょっと大変だった過去、
愛情を注がれて大きく成長した姿、
そしてこれから先の未来のこと・・・
しっかりと読んでしまいますね。
ちょっと違うけど結婚式の手紙みたい。
山のうさぎさんのコメントはあんまり気にしないほうがいいと思いますよ。
2013/12/11
私はいくつかここに投稿していますが、コメントではやっぱりシンプルすぎる、というような意見が多いです。
どうしても説明的なものを省く傾向があるので、読む側からしたら、何をいいたいのかわかりづらいこともあるのかもしれません。
山のうさぎさんも、率直にコメントしてくださったのでしょうから、それはそれできちんと受け止めようと思います。