タイトルの意味は、「ゆっくり休んでください」という意味合いになります^^
good投票
まだこの作品をgoodと言った人はいません
常にあなたは動き過ぎてる
誰の静止も聞かないまま
常日頃から動き過ぎてる
誰が止めても
立ち止まることが〝負〟というなら
動き続けることが〝正〟か
立ち止まらずにいられるほど
頑丈じゃない
まるでロボットみたい カクカク
違いは故障か死亡さ please take a rest
休め!来たる悲劇に備えて
無理矢理にでも安らいでおくれ
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
例え己自身が拒否しても
無理矢理にでも安らいでもらおう
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
oh...please take a rest
常にあなたは動き過ぎてる
誰の静止も聞かないまま
常日頃から動き過ぎてる
誰も止めない
もうボロボロ寸前だろう
命あるもの枯らせない please take a rest
休め!来るべくして来た未来
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くのさ
例え闇色に包まれてても
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くさ
oh...please take a rest
まるでロボットみたい カクカク
もうボロボロ寸前だろう
命あるもの枯らせない please take a rest
休め!来たる悲劇に備えて
無理矢理にでも安らいでおくれ
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
例え己自身が拒否しても
無理矢理にでも安らいでもらおう
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
休め!来るべくして来た未来
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くのさ
例え闇色に包まれてても
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くさ
oh...please take a rest
誰の静止も聞かないまま
常日頃から動き過ぎてる
誰が止めても
立ち止まることが〝負〟というなら
動き続けることが〝正〟か
立ち止まらずにいられるほど
頑丈じゃない
まるでロボットみたい カクカク
違いは故障か死亡さ please take a rest
休め!来たる悲劇に備えて
無理矢理にでも安らいでおくれ
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
例え己自身が拒否しても
無理矢理にでも安らいでもらおう
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
oh...please take a rest
常にあなたは動き過ぎてる
誰の静止も聞かないまま
常日頃から動き過ぎてる
誰も止めない
もうボロボロ寸前だろう
命あるもの枯らせない please take a rest
休め!来るべくして来た未来
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くのさ
例え闇色に包まれてても
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くさ
oh...please take a rest
まるでロボットみたい カクカク
もうボロボロ寸前だろう
命あるもの枯らせない please take a rest
休め!来たる悲劇に備えて
無理矢理にでも安らいでおくれ
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
例え己自身が拒否しても
無理矢理にでも安らいでもらおう
その空席はあなたのものさ 誰にも邪魔はさせない
休め!来るべくして来た未来
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くのさ
例え闇色に包まれてても
受け止めてあげられるように
その場所はあなただけのものさ 誰もが退くさ
oh...please take a rest
2 Comments
2012/06/14
世の中には年配になっても1年365日
休み無く働くのが好きな人がいます。
(私もそう言う人を知っています。)
そう言う人に休めと言うのは
『 馬の耳に念仏 』ですか、、
でも、若い人は元気があるので、
そんな人も結構いるんじゃ無いですか、、、?
若くても体力が無いと(一般の若い人)
休み無く働くのはとても無理ですね。
これは普通の事です。
私は年配者なので、今の時代の事は
良く分かりませんが、同級生は皆んな
平等と思っていたら、、
中学、高校あたりから、学力、体力、根性
親の経済力、、etcで皆んな進路(人生)
が違うんだと思い知らせられるように
なって来ました(私の場合)
でも、人生で成功した人の話を聞くと
結構、学力、体力、根性親の経済力、、etc
が全部無くて日本一の大金持ち(ソフトバンクの孫会長)
に成った人なんかも結構多いです、頑張って下さい。
2012/06/15
人間は色々ですからね。そういう考え方や、そういう方々がいても
普通のことだと思いますよー^^
まぁこの作品は僕がここ最近働きすぎと後輩とか部下に言われて
気がついたら出来ていた作品なので、自分への戒めのようなものですねw
ありがとうございました!