新規登録 ログイン
先人たちをないがしろにして、私たちはただ廃れつつ生きるのか。 ミリタリーオタクな友人と昨日会話をしていたら、「日本も軍事国家になればいい」と趣味本意で言ってきたので、それが悲しくてつい作りました。8月15日に投稿したほうがいいのかもしれませんが。
asakist 投稿 - 2011/02/01 更新 - 2011/11/20 6 Comments 718 Views
good投票
siroi_koukaimanamo
(1)もしも遠き日の追憶が
  易き安逸にうもれたとき
  腕を差し伸ばし掬うのか
  誰か掬うのを乞うるだけか

(2)命を持ち、名を受け
  ただ生きるただ朽ちる
  その先に有るものが
  何をもたらす

(3)白羽の鳩が羽ばたく空を
  僕らは今に無きものとする
  先立つ者を忘れた日々に
  訪う夜は永遠に続くのだろう


(4)もしもおそるべき忌避の手が
  難き闘争を掲げたとき
  声は揺るぎなき団結か
  たれを責め立てる断裂か

(5)愛を受け、相を知る
  底に在る礎を
  踏みにじり陽を求め
  何を得られる

(6)一羽の鳩が飛び立つ空を
  見遂げるものはこの国になく
  御霊が繋ぐ僕らの今を
  見離す朝の尊さを知る日は遠い


(7)鳥の羽ばたく音なき空に
  気付いて人は青空を乞う
  御霊の意思を背負った夜に
  白羽の鳩の白羽根が舞う朝を待つ





(1)
もしも遠き日となった平和への記憶が
今の怠惰な平和の中に埋もれているならば、
あなたはあなたの腕を伸ばして掬い上げますか?
それとも誰かが掬い上げるのを待つだけですか?

(2)
あなたは先祖から繋がった命の系譜の先におり、そして名前を授かった。
先人から続くその命を、ただ費やしてただ死んでいく。
過去をないがしろにして進む先に有るものが
この国の先になにをもたらしてくれるのでしょう。

(3)
白き鳩が羽ばたく平和な空を、
私たちは今という時代に無かったことにするのでしょう。
先立って死んでいった祖先の方々を忘れて過ごす私たちの現代に
訪れる夜の闇のようなひずみはずっと居座って私たちを苦しめるのでしょう。

(4)
もしも、恐ろしくそして忌み嫌うべき魔の手が
戦争という闘争を掲げていたときには、
私たちは日本人として団結しあい、先人たちが築き上げた平和の為に戦う声をあげますか?
それとも先人、政治家、隣人、家族さえも責めたてるような見苦しい叫び声をあげますか?

(5)
あなたは先祖から続く親の愛を受け、そして日本人の仲間となった。
先人たちが作り上げた礎を
踏み台にして希望を追い求めたところで
この国の先を灯す明かりは得られるのでしょうか。

(6)
たった一羽の鳩が飛び渡るだけの、平和を忘れかけた空でさえも
その鳩がどこへ向かうのかを見遂げようとする人はこの日本にはいない。
先立った人たちによって繋がった、私たちの生きる現代を
見限って背いてしまった朝の光のような平穏の価値を真に知り得る日は遠い。

(7)
一羽の鳥も羽ばたく音の聞こえない空に
気付いてから人は平和な空を誰にでもなく乞うるでしょう。
先立った人たちの意思をひずみの中で気付き、背負ったその時にようやく
私たちは白羽の鳩の羽根が降り注ぐ平和な日を求めはじめるのでしょう。
タグ : [ 編集 ]

6 Comments

manamomanamo
2011/02/02
8月15日にもう一度読みやすいようにコメントつけてください☆

>悲しくてつい作りました。

感情から作詞をできることは素晴らしいことですよね♪

えっと、詞の構成がよくわからないのですが、
わかりやすい例で説明してくださいませんか?^^
asakistasakist
2011/02/02
manamoさん

こんにちわ。コメントありがとうございます。

8月15日には多分また新しいのを作りますからこれは別にコメントをつけなくともいいですなきっとww

>感情から作詞をできることは素晴らしいことですよね♪

私は大分感情的な正格なので、しょっちゅう感情から作品を作ったりしますw

詞の構成・・・ですか?
質問の意図を若干分かりかねているのでどういう風に説明すればいいのか迷っておりますがw
今回は(1)~(7)までの番号をふりました。
(1)~(3)までが1番、(4)~(6)までが2番、(7)がラストといったところでしょうか。
(1)・(4)はAメロ、(2)・(5)はBメロ、(3)・(6)・(7)はサビという分類ですねー。

前半の(1)~(7)は詞作品となっており、後半の(1)~(7)はそれぞれの番号に対応した解釈となっております。
前半(1)の「もしも遠き日の追憶が」という文の解釈として、
後半(1)の「もしも遠き日となった平和への記憶が」という文が対応しております。

・・・こんな説明でいいでしょうかw
もし的外れな説明をしていましたらごめんなさい><
manamomanamo
2011/02/02
分かりやすい説明ありがとうございます^^♪
構成が分かれば読み方をそれによって変えられるので。。。☆

>前半の(1)~(7)は詞作品となっており、後半の(1)~(7)はそれぞれの番号に対応した解釈となっております。

あ、なるほど!
これはイイ!
good押して正解でした(*^^)v
asakistasakist
2011/02/02
manamoさん

コメントどうもです。

解釈の幅を定めてしまうのであまり解釈を載せたくはないのですが、
作詞に興味のない友人に捧げる作品ですのでこういった形で解釈を載せてみましたw
ひとつひとつスクロールをしながら読み進んでいただければ幸いですw
siroi_koukaisiroi_koukai
2011/02/03
こんばんは

解釈をつけるのは珍しいですね。確かに読み手の解釈が定まってしまいますが、丁寧に一行ずつ解釈してもらえると読んでいて細部まで理解できるので良いと思いました。

少しくどく感じましたが、内容は『あぁ、なるほど』と思えるものでした。
ただ題名と最後のシメが今一度つながらないように感じました。
asakistasakist
2011/02/03
な、なんだかここのところgood評価の価値が急激に安くなったような・・・ww
気のせいですねw

siroi_koukaiさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

私の作品は変な言葉とかをたまに使いますので、解釈を載せておいたほうが親切なのかな、なんて無駄な親切心を働かせておりますw

ん、解釈の文を読む前に読んでくださる方のほうであらかじめ自己の解釈を持っていただいて、
その解釈と私の解釈とを照らし合わせていただくという形がベストですかなー
まぁそれは読んでくださる方にお任せします。

たしかにくどいかもですねー。『先人が』『先人が』を繰り返しているだけですものねw
教える・諭すというのは繰り返しなのだとは思いますが、それにしてもしつこすぎたかもしれませんw

題名と最後のシメがつながらない、確かにそうですね。
『この国の先に真の平和があるか』という問いかけが主題ではありますが、
結局シメはありきたりな『信じるものは最後には救われる』、そんなニュアンスでシメてますものね。
(7)をもっと悲惨にして、改めて問いかけにつなげたほうがよかったかもしれません。

ご指摘ありがとうございました。
Add a comment - 1000文字以内でご入力下さい。HTMLタグは使えません。
コメントを投稿するにはログインして下さい。初めての方は無料のユーザー登録を行って下さい。
ログイン 新規登録