新規登録 ログイン
da
laserscheap 投稿 - 2017/04/12 更新 - 2017/04/12 0 Comments 158 Views
good投票
まだこの作品をgoodと言った人はいません
レッドレーザーポインターと異なり、グリーンレーザーポインターは波長が532nmのものしかありません。
比視感度で650nmのレッドレーザーポインターから考えると、8倍見易いと言う計算になります。ここまでくれば、その違いは誰の目にも一目瞭然となります。
値段もレッドレーザーポインターの3倍以上になるので、その妥当性は『8倍見易いのが3倍の価格』と言うポイントをどう捉えるか次第になるでしょう。
http://www.laserscheap.com/laser-show/p-11.html
グリーンレーザーポインター現場は赤外域の半導体レーザー光源をYAGの結晶で1,064nmへと変換し、その倍波をとると言う複雑な方式をとっているのです。
この構造がグリーンレーザーポインターを大きく、高価で、不安定としてしまっている訳です。

元々グリーンの波長が出るLD(レーザーダイオード)があればこんなに面倒な事をする必要は無いのですが、現状では満足なものは存在しません。
しかし現在、レーザープロジェクターの光源としてグリーンLDの開発が行われているようなので、数年後にはもっと安価で小型になっている事も期待されます。
1.2.3.その他の波長
http://www.laserscheap.com/laserpointer-red-500mw/p-4.html
他にもブルーレーザーポインターやオレンジとか特殊なのもありますが、高価で比視感度が高く無いので実用的な使い道が乏しいので、ほとんど市販されていないのが現状です。
2.PCをリモートコントロールできるレーザーポインター
2.1.リモコンの仕様の違い
プロジェカラス レーザーポインターの定番デジタルプレゼンを便利にする為の機能です。
その通信手段には大きく分けるとIR(赤外線)、RF(ラジオ波)、BT(ブルートゥース)の3つがあります。
2.1.1.IR(赤外線)
TVのリモコンで御馴染みの方式です。
通信距離が短い、障害物に遮断されてしまう、受信器の方に向けて操作をしなければならないなどの制限はありますが、如何せん安価なのが魅力です。
受信器は感度を上げる為に大きくせざるを得ないのが難点です。

http://laserscheap.shivtr.com/news_entries/390923

http://www.runmap.net/en/route/3512221-penreza/
タグ :
[ 編集 ]

0 Comments

Add a comment - 1000文字以内でご入力下さい。HTMLタグは使えません。
コメントを投稿するにはログインして下さい。初めての方は無料のユーザー登録を行って下さい。
ログイン 新規登録