「musictrack」と「My space」
「Myspace」という音楽サイトにも全曲投稿していくことにしました。
「musictrack」と全く同じ曲、同じ数を投稿しますので、どちらで
ご試聴になられても構いません^^
ちなみに「Myspace」でもハンドルネームは「syouta」です^^
さらにちなみに、現在僕のネット上に投稿している作品は
全部で15曲あります。
「musictrack」と全く同じ曲、同じ数を投稿しますので、どちらで
ご試聴になられても構いません^^
ちなみに「Myspace」でもハンドルネームは「syouta」です^^
さらにちなみに、現在僕のネット上に投稿している作品は
全部で15曲あります。

全 11 件中 1 ~ 10 件を表示中
並び替え :

2011年3月30日 03:00
そのに。
ゆぽは入れられそうな部分にはほぼ必ずベースでクリシェ入れますネ。
サビと盛り上がりを区別したい場合なんかは外しますけど、聞き覚えもあるし単なる短二度移動なので使いやすいテクニックだと思います。
それから、ショウタさんの曲ならパッシングディミニッシュなんかも相性良さそうだと思いますヨ。
と、もしかしたら六度♭メジャーセブン、七度セブンなどのモーダルインターチェンジも相性良いかも。
使えそうなところから使ってみてはどうでしょう。
あとはやっぱり全体のリズムアレンジを頑張れば今の平べったい単調な感じは無くなると思います。
ゆぽは入れられそうな部分にはほぼ必ずベースでクリシェ入れますネ。
サビと盛り上がりを区別したい場合なんかは外しますけど、聞き覚えもあるし単なる短二度移動なので使いやすいテクニックだと思います。
それから、ショウタさんの曲ならパッシングディミニッシュなんかも相性良さそうだと思いますヨ。
と、もしかしたら六度♭メジャーセブン、七度セブンなどのモーダルインターチェンジも相性良いかも。
使えそうなところから使ってみてはどうでしょう。
あとはやっぱり全体のリズムアレンジを頑張れば今の平べったい単調な感じは無くなると思います。

2011年3月30日 02:45
スマフォのレス成功率低すぎ・・・
自作曲の紹介は自作曲スレでどうぞ・・?
ものはついでに、ショウタさんの曲のどこが悪いのか指摘させてもらいます。
せっかくレスするので。
まずはコード進行の度数やコード上のメロディラインがミスチルとかなり重複してしまっているのでもっと自分が求める雰囲気を妥協せずにしっかり掴むべきだと思います。
それからドミナントコードはマイナー系に解決するセカンダリドミナントでもない限り基本的に減五度の音程はきちんと長三度に解決させないと曲が途切れて繋がりがないように聴こえてしまいます。
基本的にダイアトニックコードが多くておかずが少な目なのと
リズムがゆるめなので聴いていて退屈な印象をあたえがちになってしまっているので
リズムのキメや、七度、五度のコードなんかにディミニッシュを使ったりベースラインを自由に移動させたりして曲に色をつけたら良いと思います。
自作曲の紹介は自作曲スレでどうぞ・・?
ものはついでに、ショウタさんの曲のどこが悪いのか指摘させてもらいます。
せっかくレスするので。
まずはコード進行の度数やコード上のメロディラインがミスチルとかなり重複してしまっているのでもっと自分が求める雰囲気を妥協せずにしっかり掴むべきだと思います。
それからドミナントコードはマイナー系に解決するセカンダリドミナントでもない限り基本的に減五度の音程はきちんと長三度に解決させないと曲が途切れて繋がりがないように聴こえてしまいます。
基本的にダイアトニックコードが多くておかずが少な目なのと
リズムがゆるめなので聴いていて退屈な印象をあたえがちになってしまっているので
リズムのキメや、七度、五度のコードなんかにディミニッシュを使ったりベースラインを自由に移動させたりして曲に色をつけたら良いと思います。
yupoさん
気付いてますよ。じゃあどこで僕の曲がアップロードした、投稿したと皆様に知らせるのでしょうか?掲示板しかないのでは?聴きたくない人は聴かなくて良いし、聴きたい人は聴けば良い。そんなもんです。それに、みんなその話題に興味ないからどんどん後ろに流されていくのでは??
今最新に立ってるスレッドが僕のスレッドとか
上の方のスレッドってことですよ!
yupoさんは「作詞ネット」の時代から居る人ですか?
気付いてますよ。じゃあどこで僕の曲がアップロードした、投稿したと皆様に知らせるのでしょうか?掲示板しかないのでは?聴きたくない人は聴かなくて良いし、聴きたい人は聴けば良い。そんなもんです。それに、みんなその話題に興味ないからどんどん後ろに流されていくのでは??
今最新に立ってるスレッドが僕のスレッドとか
上の方のスレッドってことですよ!
yupoさんは「作詞ネット」の時代から居る人ですか?
0526さん
僕、奥のスレッドまで見てないから
そんなスレッドあるなんて知りませんでした…
あと、You tubeやニコニコ動画はバッシングが凄いのに
びびってるのと、なぜかアップロード
できないのが載せない理由です><
僕、奥のスレッドまで見てないから
そんなスレッドあるなんて知りませんでした…
あと、You tubeやニコニコ動画はバッシングが凄いのに
びびってるのと、なぜかアップロード
できないのが載せない理由です><

2011年3月29日 16:42
正論だと思いますヨ。
一番上にあるスレッドが新しいのです・・・とは言うけど
同じ人の同じ話題ですから。
全然新しくない
宣伝しないと聴いてもらえない、と言うけど
宣伝してもコメントもらえてない
それはここが曲より詞に特化した場所だから。
そういう事実に気がつくべきだと思いますネ。
一番上にあるスレッドが新しいのです・・・とは言うけど
同じ人の同じ話題ですから。
全然新しくない
宣伝しないと聴いてもらえない、と言うけど
宣伝してもコメントもらえてない
それはここが曲より詞に特化した場所だから。
そういう事実に気がつくべきだと思いますネ。
ていうかもともと「自作曲を晒すスレ」みたいなのありませんでした?
あとコメントが欲しいならyoutube とかニコニコ動画とかのほうが良いんじゃないかと思うんですけど……。
まあ素人の意見なんで聞き流してください。
あとコメントが欲しいならyoutube とかニコニコ動画とかのほうが良いんじゃないかと思うんですけど……。
まあ素人の意見なんで聞き流してください。

2011年3月29日 14:45
ゆぽは全く構わないのですけどネ。
それで他のひとがどう思うか。
どういう風に受け取られるか。
そこまでは保障できませんヨ。
コメント、もらえるといいですネ。
それで他のひとがどう思うか。
どういう風に受け取られるか。
そこまでは保障できませんヨ。
コメント、もらえるといいですネ。
そうですね。確かにそうです。
でも僕は、彼女のために作曲をし続けているという理由以外では、「自分の作った曲がどうなのか評価してもらう」ということですので、そのためには色んな音楽サイトに載せないといけないのですよ。それでいて、僕はプロになろうという気持ちはありませんから、ただ単に「良い曲」を作ってます。
コメントするしないは自由ですけど、してくれないとどうなのか解らない。良いところ、悪いところ。だから、十人十色だと思うから、yupoさんのように「うざい」と思う方もいれば、それほど考えてなくってただ単に聴いてくれる、またはコメントしてくれる人も居ると思います。僕はそれを待ってるだけです。宣伝しないと誰も来ませんから。
実際、誰も過去のスレッドなんて読んでない気がしますが…?
読んでいたとしてもコメントの経歴はありません。作詞も同様、次から次へと新しいものがあふれ出るのです。掲示板も同じです。今一番上にあるスレッドが新しいのです。実際、そのスレッドを盛り上げたかったら、自分でコメントして一番上に上げれば良いと思います。
でも僕は、彼女のために作曲をし続けているという理由以外では、「自分の作った曲がどうなのか評価してもらう」ということですので、そのためには色んな音楽サイトに載せないといけないのですよ。それでいて、僕はプロになろうという気持ちはありませんから、ただ単に「良い曲」を作ってます。
コメントするしないは自由ですけど、してくれないとどうなのか解らない。良いところ、悪いところ。だから、十人十色だと思うから、yupoさんのように「うざい」と思う方もいれば、それほど考えてなくってただ単に聴いてくれる、またはコメントしてくれる人も居ると思います。僕はそれを待ってるだけです。宣伝しないと誰も来ませんから。
実際、誰も過去のスレッドなんて読んでない気がしますが…?
読んでいたとしてもコメントの経歴はありません。作詞も同様、次から次へと新しいものがあふれ出るのです。掲示板も同じです。今一番上にあるスレッドが新しいのです。実際、そのスレッドを盛り上げたかったら、自分でコメントして一番上に上げれば良いと思います。

2011年3月29日 13:20
タイトルだけが理由なら尚更控えたほうが良いと思いますヨ。
せっかく作った曲ですから
できれば言いたくなかったけど思ったことはハッキリ言う主義、
というか言わないと理解してもらえないでしょうから言いますけど
掲示板を見てる人は結構いると思います。
ショウタさんの曲を聴いてる人もたくさんいると思います。
でもコメントは少ないです。
ゆぽも作曲者として全然駆け出しだけど、
はっきり言えばショウタさんの作曲はまだまだ未熟です。
だから人のコメントをもらえないんだと思います。
良いところもたくさんあるとは思いますけど。
でもだからと言ってコメントをください、とせがんでも
一度『コメントするに至らない』と判断した曲を何度も見ても
「またか」って思うだけですヨ。
ゆぽもコメントはたくさん欲しいと思いますヨ。
でもだからと言って必要以上にしつこく宣伝したりしません。
『今度こそはたくさんコメントがもらえる曲を作れるように』と努力するほうを選びます。
自分はそういう向上心を持って努力してるからこそ、
こういう行動に出ているのを見るのはぶっちゃけうざいです。
ほかにも同じように感じている人はいると思います。
なのでやたらめったらコメントをせがむのではなく、
聴いた人がコメントを残したくなるような良い曲をつくれるように心がけたほうが殊勝だと思いますヨ。
それと根本的な話になりますけれど
掲示板において単発的内容のスレッドの連投というのは
他のスレッドが流れてしまうので、基本的にマナー違反です。
と言っても群青堂はそこまでスレッドが多いわけでもないので
現状は問題ないとは思いますけど、一応マナー違反になるケースもあるということを頭に入れて置いた方が良いかと思います。
とゆぽは思うのですがいかがでしょうか。
せっかく作った曲ですから
できれば言いたくなかったけど思ったことはハッキリ言う主義、
というか言わないと理解してもらえないでしょうから言いますけど
掲示板を見てる人は結構いると思います。
ショウタさんの曲を聴いてる人もたくさんいると思います。
でもコメントは少ないです。
ゆぽも作曲者として全然駆け出しだけど、
はっきり言えばショウタさんの作曲はまだまだ未熟です。
だから人のコメントをもらえないんだと思います。
良いところもたくさんあるとは思いますけど。
でもだからと言ってコメントをください、とせがんでも
一度『コメントするに至らない』と判断した曲を何度も見ても
「またか」って思うだけですヨ。
ゆぽもコメントはたくさん欲しいと思いますヨ。
でもだからと言って必要以上にしつこく宣伝したりしません。
『今度こそはたくさんコメントがもらえる曲を作れるように』と努力するほうを選びます。
自分はそういう向上心を持って努力してるからこそ、
こういう行動に出ているのを見るのはぶっちゃけうざいです。
ほかにも同じように感じている人はいると思います。
なのでやたらめったらコメントをせがむのではなく、
聴いた人がコメントを残したくなるような良い曲をつくれるように心がけたほうが殊勝だと思いますヨ。
それと根本的な話になりますけれど
掲示板において単発的内容のスレッドの連投というのは
他のスレッドが流れてしまうので、基本的にマナー違反です。
と言っても群青堂はそこまでスレッドが多いわけでもないので
現状は問題ないとは思いますけど、一応マナー違反になるケースもあるということを頭に入れて置いた方が良いかと思います。
とゆぽは思うのですがいかがでしょうか。
おっしゃることはご理解できますが、
詞もタイトルが重要なように、掲示板のスレッドも
「タイトル」で惹きつけられるんだと思います。
このスレッドと「自作曲を近々載せます☆」では
ちょっとニュアンスが違ってくるんですよ。
でも、ご指摘ありがとうございます!
詞もタイトルが重要なように、掲示板のスレッドも
「タイトル」で惹きつけられるんだと思います。
このスレッドと「自作曲を近々載せます☆」では
ちょっとニュアンスが違ってくるんですよ。
でも、ご指摘ありがとうございます!
1 | 2