新規登録 ログイン

楽して作詞家に成る方法:③一つの詞に一つのテーマ

desertwolfdesertwolf
2010年10月31日 18:56
 詞と言う作品を見る、聞くと言うことは
時間が掛かります。そこで見た作品に、
テーマが無いと、見た人は、時間を無駄にしたと
怒ります。ひいては、作者、歌う人の信用を
無くします。次の作品を、見て、聞いて
貰えなくなります。

 テーマは見た人が考えてくれとか、、、etc
も同じです。聞く人は学校の先生や、
作詞者の家庭教師じゃ有りません。
意味の無い事に、時間を使う義理は在りません。

 この忙しい現代に於いて、ヒマな人なんて
いません。

( 美人の女子高生なら、意味の無い詞にも付き合いますが、、
  むさ苦しい男の、意味のない詞など、ゴメンです。)

 例え下手でも、たどたどしくても、
一生懸命の訴えは心を打つ物です。

 ところが、作者が、斜めに構えて、こんな事が
有るけど、見る、聞く人はどう思う、、?
作者がどう思うかは、、、、、、

 なんて作品には、私は怒りさえ覚える事が在ります。
二度とその作者の作品は、見ないと誓う事が在ります。

此のテーマについての皆様のご意見を頂ければ幸いです。
2 件中 12 件を表示中
並び替え :
desertwolfdesertwolf
2010年11月2日 23:47
 stuck2 さん今晩は
書き込み有り難うございます。

 確かに、信念を持って、「 テーマは必要無い 」と
言われると、反論のしようがありません。

 ただ、ヒット曲を作ろうと言う事を、目指すなら
(どうせ作るなら、一度くらいはヒット曲を作りたいと
 私は思うので、、、)テーマは在った方が良いと私は思います。
stuck2stuck2
2010年11月2日 22:53
まさにこのタイプの書き手である自分が書き込みさせてもらいます。


テーマがある作品を否定するワケではありませんが……。
逆にテーマが無い作品を否定する理由も特にないです。
「テーマが無い」それ自体が一つの作品として成り立つ場合もあります。
Beatlesの「I am the walrus」はそうでした。
読み手側の問題もあります。一方的に答えばかりを求めるのはどうかと……。そこで思考を停止させては何の意味もないと思います。答えがなくても、自分で一度その理由を考える努力をしてみたのかと。
あるいは、理由はなくても、言葉の使いまわしや韻の踏み方など、勉強になるところはあるかもしれないです。

要するに、あるのが当然、という態度には違和感を覚えます。作品とは「求める」ものではなく「世界に入りこむ」「意図を考える」ものだと思います。
読み手にとって「答え」が幾通りもあるものなら、答えまでの過程が重要視されるのではないかと。


書き手としても、一々恥ずかしい理由を付けていないと作品を書けないのかと……。繰り返しになりますが、テーマをつける行為を否定してはいません。

また、『テーマは見た人が考えてくれ』とありますが、
読み手に自由な解釈を持たせることがいけないことでしょうか?寧ろ、その方が読み手も自分であれこれ想像して興味を膨らませると思います。読み手が自分にとってプラスな意味を見出せるなら、それもいいと思います。



長文及び駄文失礼しました。
ログイン 新規登録