新規登録 ログイン

作詞方法を教え合うスレ

退会済み
2017年3月11日 13:50
いつも作詞をしているけど他に方法ないのかな?
ていう人がいらっしゃると思います

なのでお互いの作詞方法を交換できたらいいなと思って作りました
まだ初心者な私がこのようなスレッドを立てるのはあれかなと思いますがこのサイトで投稿してる人の助けになればいいなと思います。

ちなみに私の作詞方法
・自分自身の体験談や思ったことをかく
・自然や風景に触れて感じたことを書く
・タイトルをまず書いてそこから連想させて書く
・物語を想像して書く

22 件中 110 件を表示中
並び替え :
退会済み退会済み
2018年2月21日 21:40
基本はメロディの聴きやすさを重視して曲先でつくって
曲の雰囲気やメロディのアップダウンに合う語感の歌詞を
当てはめていくように作詞しています。

それだけだとたまに、全部偶数で割りきれてしまうような、
整ったブロックを積んだだけの面白味のない曲が出来たりするので
そういうメロディを破壊したいときは音の事は忘れて
言いたいことを詞にして、リズムと音程を後付けすることで
メロディをもっと自由でランダムなものになるようにしています。
FleeceFleece
2018年2月9日 07:12
こんにちは、はじめまして。
作詞を始めてまだ1ヶ月の私ですが、それぞれの執筆方は全く違うと思います。
プロで活躍してる方のお話をお聞きした事もありましたが、正直参考になりませんでした。
五感を刺激する歌詞を書いてる人も居ればキャッチーなフレーズを多用する人も居ます。魂の叫びを書けばいいと言われた事もありました。実体験に基づく歌詞も真実味が増していいと言われた事もあります。この様に人それぞれバラバラです。
しかし最近私なりに気付いた事と言えば、先程記載した方法は全て誰か他の作詞家が使ってる過去の方法に過ぎません。
誰かの方法を真似て作るのも良いとは思いますが、個性は出ないと思います。
過去の作品を見て参考にする事は勿論大事だとは思いますが、大衆向けの歌詞はその時にヒットしてもあまり耳に残らないと思います。
私は現在音大卒の友人に教わりながら歌詞を書いてはいますが、その人が言うには結局は自分の言葉で書かなければ意味が無いそうです。まずは季語や文法や比喩などを一度全て捨ててみて、真っさらな状態で既成概念を考えずに書いて見ては如何でしょうか。
ちなみに私は誰か一人に向けての歌詞を書いたり、自分の愚痴の様な歌詞も書いています。
誰にも見られなくてもいい、幼稚な文章でも気にしない、本当に読んで欲しい人は別に居るから、そんな思いで書いています。
まー、私も一時期はかなり書き方について悩んではいましたがw
言葉は降って来るものとしか言えませんね。
何も浮かばない日もあれば、1日に3曲4曲一気に浮かぶ時もありますから。
こればかりはその人の感性や個性がかなり重要だと思うので、誰かが教えた方法は全て間違いであり正解でもあると思います。
答えは詩を書いた時にのみ出てくるはずです。
新参者の私が生意気な事を言ってしまい、申し訳ありませんでした。
sufia051415sufia051415
2017年11月20日 20:59
書かせていただきます

-悩み、考えた事を書く

-周りでこれいいなと思ったワードを取り入れる

-周りにあるものを遠まわしな言い方がないか探したり、表現を工夫する。
Uwcr72Uwcr72
2017年9月13日 23:46
あー、なんか面白いな と思って
作詞の方法なんて考えたことなかったなー

君のこと考えてたら勝手にポエムになってるし
気がついたら作品になってるし
ふとした頃にはもう夜中だよ
k321185k321185
2017年4月8日 14:29
作詞の仕方は本当に人それぞれですからね・・・。
あまり上手くない自分ですが、僕の場合はやってはいけないことを意識しながら書いてるかな、と思います。

作詞の仕方自体は「繰り返すフレーズやインパクトのあるフレーズ、サビで伝えたいようなテーマがわかるフレーズ」 こういうのをまず作ってから、それに沿ったAメロ・Bメロなどを描いていく。
そんな風にして作ってます。

でも、寧ろ方法よりも注意点のほうが大事かなって考えてます。
例えば・・・読みにくい単語や言いにくいフレーズなんかは、音を少しでも想像しようとしてくれる読み手がいても、その言葉で想像できなくなり音を奪うような感じになってしまいます。

他にも、物語調の作品だと 場面がずっと「それいるの?」っていう作者のエゴのような文章というか長いフレーズで場面が切り替わらないとか。

情景を大事にする作品だと遠まわしすぎて、問題を解くぐらい頭を働かせないと意味が分からない表現などは読者を置いてけぼりにすることがある。
あとは、雰囲気が違いすぎて浮いてしまっている言葉とか。かっこいい言葉や厨二チックな、原語が外国語などの言葉は作品に求められないことが多い。例えば、「刹那」とかがいい例じゃないかなぁなんて笑


心情や切なさを大事にする作品だと、切ない気持ちや、やるせない気持ちを感じてもらうような作品になればいいわけだけど、それが転じてただ暗い作品になってしまったりする。文学作品の「私小説」のようなものになればいいけれど、自分に痛い現実を短い作詞で分かってほしいなんて思うのは到底不可能で、ここで読んでくれている読者は、同時に作者でもあります。「歌詞」っていうのは元々歌にするものなのだから、独自の世界観はあってもいいと思う。ただ作者のことなんか基本的に知らない人たちだし、辛いだとか、死ぬだとか、病むだとか、なんでわかってくれないだとか・・・そういう言葉は本当に境遇を知っている中でも特に親しい人にしか身近に居る人でも届かない気持ちだから、ここで描くのはどうかと思う。


だから作品をつくった後で投稿する前に一度、自分の世界は脳からキレイに吐き出してみてほしい。
真っ白になった頭でもう一度作品を見返してみてください。
独りよがりになってないか、急な場面転換で意味が分からなくなってないか、描いてる言葉は必要なものか、とか・・・投稿する前に一度「作者」から、何も知らない「読者」として自分の作品を見返すことが本当に大事なことだと思うから、作品が出来上がった後にもう一度考えてほしいなって願ってます。


長文ですみませんが最後の「だから~」のところだけでも考えて頂けたら嬉しいです。
退会済み退会済み
2017年4月8日 11:54
最近やっている作詞方法


紙の真ん中に単語を書く

その単語から思い浮かぶものを書く

蜘蛛の巣みたいに広げる

紙を元にして作詞



流れる雨、あなた思ひ
逝去→後悔

嫌な予感←郵便物→あなた

涙←手紙


退会済み退会済み
2017年4月4日 04:05
歌詞を作るにあたって再重要で僕が決めるのは「何を伝えたいか」。
この部分を歌詞の中心「サビ」にして行きます。
そして、完成した後に確認するのが読んでみてどんな感じがするか。
これは「明るい」「暗い」「大人しい」など抽象的でもいいです。
要は読み手がどう思うか予測して投稿します。
当然、読み手によって感想は違うのですが極力、
読んでみて嫌になる歌詞は投稿を止めます(^^)
そんな感じでのんびり投稿してるBaronでした(笑)
manamomanamo
2017年4月3日 19:15
気持ちが明るくなる歌を書くには。

まず楽しいことを思い浮かべることです。
この前作ったホットケーキ美味しかったな〜
特に生クリーム買って来たのは成功だったわぁ、みたいな。
そして歌いましょう!
ほっと、ほっと、ほっと、ホットケーキ♫

こんな感じでパパっと書きます。
手を止めないこと!
これもポイントです。
書き出したら止めない、でないと思い浮かべた楽しいことが逃げていきます。
あ〜、行かないで〜( i _ i )

てな感じで、皆さん!明るい曲を書きませんか?!
manbou0502manbou0502
2017年4月2日 18:52
こまかい部分の話になりますが、うろ覚えとか聴き間違えのまま歌を歌っていて、それが間違いだと発覚したときにその間違いを引用しちゃうときはありますね笑
「下る」を「茹だる」と思ってて、茹だるかー、なんかに使えるかな~という具合ですね。
退会済み退会済み
2017年4月2日 02:14
僕は適当に味のありそうなワンシーンを思い浮かべて
そこから主人公の心情とかを適当に膨らますだけ膨らまして終わりです。
1 | 2 | 3
ログイン 新規登録