新規登録 ログイン

コメントのススメ

tukkiy03tukkiy03
2015年8月6日 13:33
コメントの仕方にルールもないと思うけど
コメントのコツが分かれば
コメントの骨子が分かれば
書きやすいのかなと思い、ちょっとまとめてみます。
長い!三行で!とか怒られそうだけども
賛否両論むしろください笑

あくまで私陽影月魅の見解を述べているだけで
これが絶対などと思うのではなく
「なるほど、こんな風に思っている人もいるのか」
くらいに捉えてください。
6 件中 16 件を表示中
並び替え :
tukkiy03tukkiy03
2015年8月6日 22:20
よっとさん
コメントありがとうございます!
あぁあれですよ
陽影月魅はまじめですけど
本体はちゃらんぽらん極まれりのド阿呆ですよw
予定なければ終電までほっつき歩きながら散財しつつ酒飲んでるような奴ですw

例えばテレビとか
説明書読まんでも使えるけど
説明書読むと意外に使ってない機能あったりするものでしょう?
そういうものになれば面白いなぁと思って

世界観の違い、本当面白いですよね
自分ひとりじゃ到底たどり着けないような目線から描いたものとか
「すげーー!」
ってなるし
知ってると思ってることでも
描き方が違うだけで新たな感動を生むし

そんなわけでよっとさんのおかげで、また視点が増えましたよ!

人あたり重要ですよねー
文章だけの場ですけど、人間性は文章によくでるもんですからねー
ただ私がどういう風に思われているのかが分からないけどもw
yo10yo10
2015年8月6日 20:14
なるほどなぁ~真面目な月魅さんらしい(о´∀`о)

おれは、もっと適当で、
自分の描けない世界観や、着眼点
また、同意できるが自分じゃ言葉に
紡げないことを描いてるものに
すすんでコメントしますね♪

あと、作者が人当たりよかったら
コメントしやすいですq(^-^q)
tukkiy03tukkiy03
2015年8月6日 13:38
・抽象的な部分への質問
抽象的なことって、国語のテストで検算がしにくいように裏付けが取りにくいです。
といっても具体的に羅列する(もちろんそういう作品もありますが)のは味気ない時があります。
面白いテーマだと思ったら、素直に悩み、「もしかしてこういうことですが?」と質問してはどうでしょうか。
少なくとも私は、自称わかりにくいこと(笑)書くのが好きなのですが、こういう質問は嬉しいです。
そして作中のヒントを増やそうか、ここの表現は流石に意地が悪かったなどいい意味で反省する機会になります。

・解釈や考察
一回通読した後、思わず読み返したくなる作品に出会った時は、こういうコメントになることがあります。
前の抽象的なことへ質問に近いですが、これは質問というより
「これこれこういう風に理解すると辻褄があうので、⚪︎⚪︎はきっと△△を表しているのでしょう。となると、主人公は××と描写がありますが、きっと□□なのでしょうね」
みたいなことです。
ちょっと深読み妄想全開で恥ずかしいかもしれませんが、深読み妄想全開は楽しいですし、されると
「ここまで考察してもらえるとは、冥利につきる」って嬉しいです。

・馴れ合い
多少互いに慣れてくれば失礼のない程度に絡んでもいいと思います。
むしろ私はそういうの好きです。
もちろん嫌いな方もいると思うので、そういうのは失礼のない程度にうまくできればいいのではないかと思っています。
tukkiy03tukkiy03
2015年8月6日 13:37
コメントの骨子
コメントや批評はある程度型みたいなのがあると思います。その例をかいつまんでいきませう。
・気に入ったフレーズや気になったフレーズ
まんまですね。「このフレーズに惹かれて」とかだけでも、思ったなら書き込んだいいと思います。作者も狙いが有って推したフレーズがあると思います。それを良いと言われれば気分がいいでしょう。
一見よくわからないフレーズや、特に必要ないと感じるフレーズであっても
意味が分かってから感動するパターンもあるので、ポテンシャル秘めてそうなフレーズを質問するのもありだと思います。

・面白い構成や惜しいと思った構成
作品である以上、構成があります。
ABCサビ ABCサビの基本構成から
変則的なものまであります。
また描写が行動なのか、心理なのか、客観視なのか、叙情的なのか、その比率は、などなど構成している中身も多々あります。
とてもキャッチャーなフレーズなら一番最後に繰り返したりします。
比喩や皮肉、ロマンス、言葉遊び、音韻、掛け言葉、鉤括弧などの要素もたくさんあります。
その作品の中で見つけた技術に感嘆の声をかけたり、「こういうのも面白いと思うんだけど」「あえてこの表現にしたのは、こういうことなの?」と絡むのもありではないでしょうか。
もちろん、作者はわざと意味を持たせて言葉を選ぶわけですから、その尊重を忘れてはいけません。
tukkiy03tukkiy03
2015年8月6日 13:36
批評について
批評、批判、評論、感想と様々な捉え方があるが批評というものについて個人的な意見を述べておく。
人の考え方を変えるために、悪口や非難、正当性の押し付けは実に都合が悪い。
子供に勉強させるために
「バカなんだから!」
「勉強しないとダメだよ!」
「あんたまだ勉強してないの?」
といっても普通なかなか勉強しないだろう。

ならどうするべきか。
相手の正当性を具体的に認めることであると思う。
批評においても、相手の主張を理解した上で
「だとしたらこうじゃない?」
というスタンスが必要だと考える。
tukkiy03tukkiy03
2015年8月6日 13:34
まずコメントのメリット
・純粋に視野が広がります。
コメントを書くにはある程度熟読する必要があるので、解釈に必要な知識や価値観が身につきます。
・実生活でもスキルを生かせる
文章から意図をくみ取る。メールやLINEの普及した社会ではこのスキルないと厳しい気がします。その練習としても良いと思います。
・馴れ合いできる
馴れ合いっていうとすごく雑ですが、ここもある種SNSのような場所です。コメントの応酬や掲示板の雑談で仲良くなった人と関わることは、良いことだと捉えています。ある程度礼節をわきまえていれば、多少砕けても両者楽しめていれば良いか、みたいな。

時間かかるし、正直めんどいと考える方もいるかもしれませんが
コメントをくださる方々は、時間や労力を消費してくださるのです。
コメントを頂いたら、その人の作品読むくらいはあっていいんじゃないかなと。
(あぁ、私は除外してください。私がコメント欲しがり屋さんみたいですから笑。まあ間違ってないけども笑)
ログイン 新規登録