作詞の楽しさってなんだと思う?
自分はこの詞に曲がついたら伝わりやすいんだろうな~~とか
窓の外見て うわ・・・いいなぁって思ったことを知ってもらいたいって思って
作詞をしているのですが、みなさんはどうですか?
でもなんでですかね・・・このサイトを友達から紹介してもらってコメントがついたりするのが連続したら楽しくかくってより書かなくちゃって思ったり
このサイト見てる同級生に見バレしてせかされたり(笑)
でも これも楽しみにしてくれる人がいるっていうひとつの作詞の楽しさかもしれないですね(笑)
窓の外見て うわ・・・いいなぁって思ったことを知ってもらいたいって思って
作詞をしているのですが、みなさんはどうですか?
でもなんでですかね・・・このサイトを友達から紹介してもらってコメントがついたりするのが連続したら楽しくかくってより書かなくちゃって思ったり
このサイト見てる同級生に見バレしてせかされたり(笑)
でも これも楽しみにしてくれる人がいるっていうひとつの作詞の楽しさかもしれないですね(笑)

全 5 件中 1 ~ 5 件を表示中
並び替え :
私は、自分の思ったことを、恥ずかしくなく伝えられるものだと思います!

2012年12月25日 10:20
珍しくウサギさんが共感できること言ってる!!!
私は、自分の思いを自分に伝える物は、
メモや日記の類で、詞という物は自分の思いを
他人に伝える物だと考えています。
だから、自分の思いを他人に上手に伝えられて
共感出来る作詞が出来たら楽しいです。
やばい同感!(◎_◎;)
私は、自分の思いを自分に伝える物は、
メモや日記の類で、詞という物は自分の思いを
他人に伝える物だと考えています。
だから、自分の思いを他人に上手に伝えられて
共感出来る作詞が出来たら楽しいです。
やばい同感!(◎_◎;)
プリィネさん、及び皆さん今晩は
この頃ご無沙汰しています、山のウサギと申します。
群青堂で一番の辛口評論家と言うのを
私のトレードマークにしている一会員です。
私は、自分の思いを自分に伝える物は、
メモや日記の類で、詞という物は自分の思いを
他人に伝える物だと考えています。
だから、自分の思いを他人に上手に伝えられて
共感出来る作詞が出来たら楽しいです。
それともう一つ、サッカーの本田圭佑選手が
「NO.1を目指さないサッカーは面白くない。」
と言っていましたが、作詞でも同じでしょう。
NHKの紅白歌合戦で自分の作詞作品が歌われることを
目指さないと面白くないでしょう。
ただ私は、「作曲が出来てないと作詞ではない」と
言う人とは別意見です。
--------------
楽して作詞家に成る方法:⑰作曲の事は考えない(小さくまとまるな。)
http://l.gunjodo.com/bbs/thread/114/
↑と言う考えです。此に関してはこういう考え方の人も
居ると思っていて下さい。
(今、仕事や雑用で忙しくて反論できませんので、、)
この頃ご無沙汰しています、山のウサギと申します。
群青堂で一番の辛口評論家と言うのを
私のトレードマークにしている一会員です。
私は、自分の思いを自分に伝える物は、
メモや日記の類で、詞という物は自分の思いを
他人に伝える物だと考えています。
だから、自分の思いを他人に上手に伝えられて
共感出来る作詞が出来たら楽しいです。
それともう一つ、サッカーの本田圭佑選手が
「NO.1を目指さないサッカーは面白くない。」
と言っていましたが、作詞でも同じでしょう。
NHKの紅白歌合戦で自分の作詞作品が歌われることを
目指さないと面白くないでしょう。
ただ私は、「作曲が出来てないと作詞ではない」と
言う人とは別意見です。
--------------
楽して作詞家に成る方法:⑰作曲の事は考えない(小さくまとまるな。)
http://l.gunjodo.com/bbs/thread/114/
↑と言う考えです。此に関してはこういう考え方の人も
居ると思っていて下さい。
(今、仕事や雑用で忙しくて反論できませんので、、)

2012年12月23日 20:44
作詞の楽しさって気軽に何かを作れることだと思います。
曲を作るとか本を書くとかは結構テマも時間もかかりますが作詞だったら週休二日制の土日の休みでも一作品ぐらい完成させられたりします。そういう手軽さが作詞の楽しさだと思います。
曲を作るとか本を書くとかは結構テマも時間もかかりますが作詞だったら週休二日制の土日の休みでも一作品ぐらい完成させられたりします。そういう手軽さが作詞の楽しさだと思います。

2012年12月22日 22:26
作詞は作曲っていう作業の工程のひとつなので
「曲づくりの楽しさって何か」っていう質問に変換できるかな。
歌詞も含めて「楽曲」は雰囲気や感情を音で具体化したものだと思うから
そういう自分の中にある抽象的なものを形にして残せるのが楽しいと思う。
「曲づくりの楽しさって何か」っていう質問に変換できるかな。
歌詞も含めて「楽曲」は雰囲気や感情を音で具体化したものだと思うから
そういう自分の中にある抽象的なものを形にして残せるのが楽しいと思う。